幸せ親子育ちを応援する

毎日一杯のお茶習慣🍵
幸茶習慣アドバイザー
まゆみーらです。
 
自己否定ママが
一杯のお茶のあったかみで
自分を勇氣づける習慣づくり✨

ダメな自分を
笑って受け容れる勇氣が
感謝と笑顔を
贈りあう暮らしの扉を開きます🚪
 
プロフィールは
 
まゆみーらの人生物語は

 

クリスマスは、

皆さん楽しく過ごせましたか?

どんなプレゼントを子どもたちは

もらいましたか?



次女は、

サンタさんへ

お礼の手書きを書いて

準備万端!




お願いしてあった

大好きなスヌーピの

キャリーケースをもらい





年末年始、

帰省する時に持って行くんだと

張り切っております❣️



さてさて、今年のクリスマスは、

いつもだったら、

おねぇちゃんとケーキ作りやけど、


中1長女は、

友達と遊びに出掛けてしまい


次女一人でケーキを作ることに💦



自分が

ガトーショコラしか食べれないので、

そのケーキを作ることに!

しかも、いちごでサンタを作って

飾ると決めた次女!


一人で作れるかどうか

心配では、あったが、

任せることに!



「困ったら、声かけてね!」

と、まだ終わってない寝室の大掃除へ!


キッチンから

カタカタ

ウィンウィンウィーン

と1人で頑張って

作っていましたよ!



私が呼ばれたのは、

オーブンの温度と

いちごのサンタ作り


サンタは、私でも難しかった(笑)


バランスが上手く取れず

いちごの帽子をかぶせたら

コテってとひっくり返ってしまい

大苦戦💦


だけど、

2人でどうやって立つかなぁと

考えて、


爪楊枝で刺すことに‼️


しかも、爪楊枝を

生クリームで帽子のポンポンを作り

隠したらいいよ!

と次女のアイデア💡




大成功❣️




リクエストの

ローストチキンと

ポトフと

グラタン

を食べた後


次女の作ったケーキを

食べて


めっちゃくちゃ美味しい✨

1人で頑張ったね❗️

ありがとう💕

と伝えて




私は残りの掃除の続きへ


そしたら、次女が

自分の部屋の掃除するわ❣️

とやる気になり

断捨離&掃除をすると

いうではないか❗️



普段は

全然

言ってもやらないのに



部屋が綺麗になったね✨

気持ちがいいね✨

と伝えたら


今度は、

冬休みの宿題をやり始めた✨


あらまぁ、こちらがビックリ‼️

でしたが、


認めてあげたり、

ありがとうを伝えると、


自分が役に立っているんだ❣️

感じると


次へのやる気に繋がる❣️


 

これが勇氣づけの凄さ✨



口うるさく言わなくても、

勇気づけすると、

子どもの行動が変わる✨


しかし

子どもを

こちらの思い通りに

動かせようと思って

やると

子どもはすぐに感づく💦

から要注意ね‼️


次へのやる気が起きる

勇氣づけを

あなたもぜひ✨

 

ブログには

書けない話は

LINEでお届けします✨

お友達になってもらえると

嬉しいです💕

 

 

 

ELM勇気づけ勉強会
アドラー心理学って何?勇気づけって何? ワークをしながら学べます。
詳細はこちら
個人カウンセリング
心屋式の言ってみるカウンセリング 詳細はこちら
お問い合わせ