沖縄からお参りに…藤とシャクヤク | カレンの聞こえよがしのひとりごと。

カレンの聞こえよがしのひとりごと。

ブログを始めてからもう13年...いろいろな変化を経てある今、これからの自分の人生と向き合う中、気ままに綴るシニアの日記感覚の不定期ブログです。 気楽に覗いてください。

山口旅行以来です。






今日の午後2時前のハロ(日輪)。






今月初旬に、主人が最後に勤めた沖縄で、

病気の発覚から亡くなった後の後まで、本当に

あらゆる面でお世話になった職場の方が、その

沖縄から、お参りに来てくださいました🙏






うちで少しの時間お茶をして、主人の

想い出話などしていたら、秦基博さんの

「ひまわりの約束」ではありませんが♪

私が泣いていないのに、彼女が涙ぐまれ、

私も込み上げそうになって焦ったり…と

いうこともあったりしましたが、きっと

主人が喜んでいたことと思います(o^^o)

ありがたい。 感謝です❣️






ついでに藤棚も楽しみに舞鶴公園へ訪れる

予定をされていましたが…もう終わってる

んじゃ…とりあえず行ってみることに🚃💨






案の定、ほぼ残っていませんでした(~_~;)






がっかりされていましたが、ちょうど

芍薬展が開催されていたのでそちらへ。






そのシャクヤク展、思いの外、広範囲に

渡って様々な種類が見られ、藤の代わり

にはならなかったでしょうが、ラッキー

だったと喜ばれていて良かったなと(*^^*)


























沖縄ではハイビスカスやブーゲンビリア等、

南国特有の素敵なお花が一年中見られ、私も

3年半ほどの間、楽しませてもらいましたが、

本土でしか見れない日本的な桜や藤はやっぱり

見たいと、来年その時期に改めてまた訪れたい

と言われていて…次こそは見れますように☺️






先日から変わった次のお線香。

香彩堂…四君子の竹。

こちらも品良く香って癒されます(^_^)