会津旅行Ⅳ ② | 繭未ブログ Tokyo Life!!

繭未ブログ Tokyo Life!!

繭未の日常をつづったブログです!!

 

今回の旅行では、ずっと行きたかったけど行けてなかった場所にも行きたい!!と思って、行きの高速バスでは、スマホで調べまくってましたちううっ

それぐらい突発的な旅行で何も計画してないとほほ

(バスでは充電も出来るので安心)

今までの自分の会津旅行のブログを見直したら、ここへ行きたかったなぁ~みたいな事が書いてあってwww

参考になった(笑)

 

 

長命寺

京都本願寺直轄寺院であったお寺です!!

 

 

五條の白線が入った築地塀は、お寺の中でも最高位である寺格を表しています(゜∀・)

この築地塀には当時の戦いの激しさを物語る弾丸の痕が多く残されていますアセアセ

 

補修前に写真をとり、痕跡については出来る限り忠実に再生した

 

らしいので、当時そのままというわけではないのですが、イメージは湧きますねあたふた

 

 

 

本堂から少し離れます、矢印の方へ進んでいきます走る

 

 

 

145名の戦死者が眠っています泣

石碑には「戦死墓」と記されるのみ・・・

ため息しか出ないsss

何と言っていいかわからない、こういう場所は静かに祈るのみです。

 

 

少しチャリンコを走らせ、何でもない道にひっそりあったのは、こちらの碑ん?

 

 

秋月悌次郎誕生之地

 

八重の桜ですごく気になって人パンダ丸

実は歴史を知る前の私、最初「秋月悌・次郎」だと思ってたwww

ちょっとどっかの料亭的な、「~亭の誰々」なイメージだったのかな?わん

会津が降伏する際に重要な役割を果たした人です★

 

ちなみに、ジョン・万次郎も、「ジョンマン・次郎」だと思っていた子供の頃の私w

 

 

チャリンコを走らせますドヤ

車の通らない、湯川沿いを散策こなた?

気持ちのいい真っ直ぐなサイクリングロードです♥

川の水の音を聞きながら、すごく癒される道を走りましたuinku

 

 

つづく