侮れませんね、リサイクル着物 | 着物も自分も輝かせるきもの指南役 松下 真由美

着物も自分も輝かせるきもの指南役 松下 真由美

原石が磨くと光り輝くダイヤモンドになるように、自分の魅力を引き出した着物姿で、輝くような笑顔になれます✨自信をもった着物姿が、人付き合いの第一歩になってくれます

着物も自分も輝かせる💎きもの指南役

松下 真由美です。

 

 

ぱっと見の外観は

入るのに勇気がいるお店ですが

一度、入ってしまえば

着物と帯の量に、圧倒されながらも

宝探しをしている気分になれる

着物リメイク工房 マリリン さん。

 

店主さんは

聞けば答えてくれるけど

あとはどうぞご自由に、と

程よい距離感で

見やすい雰囲気。

 

そして、なんといっても

お手頃価格!

 

洋服並みの価格(もしくはそれ以下)で

着物が手に入るんです。

 

定期的にチェックが欠かせません。

 

そのマリリンさん。

 

先月末は

まさかの半額セールを開催してました。

 

これは行くしかないっ。

 

店先では、着物や帯が詰め放題で1,000円!

と衝撃的なこともしていましたが、

日差しが強くて私は断念…。

 

店内をじっくり見ることに専念し

かなりの掘り出し物たちを手に入れました。

 

まずは、萩が描かれているなつの帯。

藤色がきれい。

 


 

渡文さんの羅の帯。

こちらは反物のままでした。

さわやかな水色が珍しい。

 

 

こちらも仕立ててない

八寸の名古屋帯。

私の持っている着物には合わせやすそう。

 

 

お仕立て上がりの八寸名古屋帯。

レースの柄の色合いが可愛くて、

鮮やかな青に一目ぼれ。

 

 

この帯は、さっそく締めて

お出掛けしてきました。

 

 

単衣の白地のお召しに合わせて

初夏を感じるコーデ。

帯揚げは薄い藤色で

帯締めは薄桃色で可愛らしく。

スワロフスキーの帯留めがアクセント。

 

可愛い、と好評でした。

嬉しい💓

 

そして、白大島!

八掛も私の好きな紫色。

裄もなんとかいける。

ってことは、手に入れるしかないですね。

 

 

 

気になるお値段は…

5点を手に入れても

全部半額なので、洋服1着分くらい。

 

素晴らしすぎる。

 

掘り出し物を見つける楽しさ。

ちょっとした冒険が出来るのも

リサイクルならではの楽しさ。

 

あなどれません、リサイクル屋さん。

 

誂えるのはハードルが高いですが

これなら着物ライフもお手頃に楽しめますね。

 

増えすぎ注意!な気もしますが…。

 

帯の画像、縦で撮ったのになぜか横向き💦

 

 

『すぐにマネできる♪着物まわりの収納方法3つのポイント』

こちらをプレゼント🎁