スポーツアロマ | ヨガルーム Lib Lib 坂口真弓 ヨガブログ

ヨガルーム Lib Lib 坂口真弓 ヨガブログ

ヨガルームリブリブ主宰のまゆみです。福岡県でヨガのインストラクターとして活動しています。アロマヨガやマタニティヨガ、オンラインヨガetc
イベントのお手伝い、出張ヨガなども行っています。
YouTubeではお家でできる簡単なヨガを配信中!



リブリブでは、アロマを使ったアロマヨガを行っています。 

アロマの香りで脳を刺激しながら
ヨガの呼吸とアサナで心と身体、精神のバランスを整えます。


ヨガスケジュールは こちら






アロマの効果は様々です。

ヨガでもよく使用している
ラベンダーは鎮静作用や抗炎症作用があり気持ちを落ち着かせリラックス効果が期待できます。

※心拍を鎮め血圧を下げるので、血圧が低い方には注意が必要です。



ローズマリーは神経刺激作用があり精神を高揚させ無気力や憂うつに効果的。脳の血流量を増やすので集中力アップにつながります。
また、筋肉痛を和らげ炎症を抑えてくれるのでマッサージにもオススメです。

※妊娠中や授乳中、高血圧の方は避けて下さい。



ペパーミント🌿神経系と消化器系に働きかける。身体をリラックスさせ、マインドや感覚をクリアにします。熱のこもった部分を冷ます効果も期待され、風邪やインフルエンザの発汗を穏やかに鎮めます。

※ヘルニアや胃腸の炎症がある人は使用に注意する。



このように、アロマの持つ効能が身体に与える影響はたくさんあります。


色々な分野で使用される精油ですが
今は、スポーツにも取り入れられています。




スポーツアロマの特徴は、その時々の状況に合わせてケアを変え必要な部分にアプローチをすること。


強い精神力が必要なスポーツの世界において、香りの作用はプレッシャーによるストレスを緩和したりメンタルのケアに繋がります。



例えば、試合前は集中力や持久力などを高めるアロマを使用したケアをする。


試合後は筋肉痛や疲労回復、自律神経の調整に役立つケアをするなど。



心身のメンテナンスやケガの予防をしながら、本人はもちろんサポートしている周りの人たちも安心してスポーツを楽しめたら良いですよね!





我が子もスポーツをしているのですが、最近はアロマトリートメントで身体のケアをしています。

トリートメントオイルは、キャリアオイルにローズマリーとラベンダーをブレンドしたものを使用。

他にも、炎症を抑えるのに有効な精油のブレンドはペパーミント+ユーカリレモン+ヨーロッパアカマツetc..


スポーツアロマと太陽礼拝Bを併用して心と身体のメンテナンスを行いながら、大好きなスポーツが長く続けられるように。


肩甲骨は筋肉で貼り付けられているので
可動域を広げるには周りの筋肉を柔らかくしてあげることが大切。
また、肩甲骨を上手に動かすことは肩こりや猫背の改善にも繋がります🐱


背中にある褐色脂肪代謝を活性化させるには肩甲骨運動が効果的。(是非ヨガにご参加ください)



上半身で最も大事な肩甲骨。
下半身では股関節。
あと、脇の下や膝の裏もとっても大事です。



自己流マッサージは避けて、トリートメントオイルは優しく撫でる程度にぬりましょう。


精油を垂らした蒸気を室内に漂わせたり、寝る前にティッシュに含ませて枕元に置くのもオススメですよ。




鼻から吸い込んだ香りは、脳へ直接伝わります。アロマテラピーは体内の免疫力を活性化させる働きもあるといわれ、自律神経の働きにも左右します。



アロマを使用する際には是非、確かな品質で安心安全な精油を選んでいただきたいと願います。




リブリブではアロマのアドバイスも行っています。気になることがありましたら、是非☆ヨガ終了後にお話ししましょう´◡`



※上記の内容は精油の効果効能、心身の不調改善を保証するものではありません。




リブリブのアロマヨガとは こちら

安心で安全な精油とは  こちら