2022年11月11日

14時18分に息子くん2号が誕生しました。

 

 

ちょうど1年前の今頃は、

あっという間の出産で実感湧いてなかったな〜

息子くん2号フニャフニャだったな〜

なんて思いながらブログを書いています。

 

その息子くん2号は今、私の膝で夕寝中ニコニコ

(息子くん1号は新作のマリオゲーム中グラサン)

 

 

 

 

元気に生まれてくれるか不安で仕方なかった妊娠中。

生まれてすぐ息子くん2号が搬送されて

不安で不安でメンタルボロボロだった産後。

復職して半年、まだまだバタバタしてはいるけど

毎日が幸せに過ごせていることを

過去の自分に教えてあげたいですニコニコ

 

 

5ヶ月で保育園に入園して、

先生方にとても可愛がっていただき

元気にたくましく育ってくれています。

 

最近は伝い歩きをしていて、

家では息子くん1号と楽しそうに遊べることも多く

そんな2人を見るのが何よりも幸せ目がハート

歩き始めて2人で手を繋いでるところを見るのも

楽しみだな〜

 

まだまだおっぱいが大好きで、

夜中も2回は起きて飲むので未だに毎日寝不足不安

早くお酒も飲みたいし、

断乳が頭を過ぎることが増えてきましたが

便利ではあるので迷い中、、、

 

 

長いようであっという間だったこの1年。

息子くん2号の成長は嬉しくもありもうすでに寂しいです。

 

もう我が家に赤ちゃんが来ることはないですが、

妊婦さんを見ると良いな〜と思っちゃう私知らんぷり

 

3人目、2号くんと同じくらいスピード出産出来れば余裕!

と思うけど、

出産の後は育児があるわけで…

現実的に2人がベストなのでもうおしまい!

と言い聞かせています知らんぷり

 

 

 

そんなこんな今日、

旦那氏はまさかの社員旅行真顔

行くんかい!と思いましたが

断乳後は自由に飲みに行かせてもらうべく

快く送り出しました。笑

 

これからお風呂前にスマッシュケーキやって

ささやかですが息子くんたちとお祝いしますスター

 

 

 

2号くん、元気に大きく育ってくれてありがとう花

これからもお兄ちゃんに負けず、

わがまま気ままに育ってねニコニコ

 

息子くん2号、生後172日。

あと9日でハーフバースデーですハイハイ

 

元気に大きくなってくれていて嬉しい限り。

 

 

 

ついこないだ産まれたばかりと思えるほど、

本当にあっという間の約半年でしたニコニコ

 

この約半年で体重は8kg近くまで増え、

寝返りは5ヶ月になってすぐ出来るようになり

ここ最近左右どちらも寝返りしちゃいます。

離乳食も始めていて、モリモリよく食べるにっこり

 

メリーの人形をしっかり掴めるようになり、

近々壊される予感。笑

 

いろんなことが分かるようになったみたいで、

私が離れると泣くし、

遊び担当のお兄ちゃんが見えただけで笑う。

おっぱい星人になりつつあり、

哺乳瓶が見えると不満そうに文句を言い始め

気分が乗らないと口を頑なに開けません。

 

日中は一人では寝られないので、

眠くなると大きな声でおしゃべりが始まり

抱っこやベビーカーの散歩を要求します。

そして抱っこが旦那氏だと怒ります。笑

 

夜は長くて9時間続けて眠れる日が出て来ました。

まだ1-2回夜間授乳はあるけど、

とても楽になりましたニコニコ

 

私の両親ともやっと会えました。

人見知りが始まりつつあった5ヶ月なりたてのときで、

抱っこされると固まってたな〜。

 

 

あっという間でも思い出がたくさんですニコニコ

 

 

 

 

私はあまり家事育児だけをすることに向いていないし、

生後半年位での復職を産前から考えていて、

第一希望の保育園に入れることが決まったので

今月中に復職することにしました。

 

今日で慣らし保育3日目の息子くん2号。

まだ1.5時間しか預けられていません。笑

 

絶対少しずつ時間が伸びるって分かってるんだけど、

もう少し一緒にいたかったな〜と

ちょっと後悔してます泣き笑い

 

人見知り場所見知り始まってるから先生に抱っこしてもらったらすぐ泣いちゃうし、

我が家最後の赤ちゃんだし、

定年するまできっとこんなにゆっくり家事育児することなんてないだろうし…

 

なんて久々の短い一人時間で悶々と考えてます不安

 

 

息子くん1号のときも

ずっと家にいると暇過ぎてしんどかったから

早めに復職しました。

だから今回育休がっつり取っても

復職したい!って言っちゃってた可能性大なのですが知らんぷり

 

なのでこのタイミングでの復職が私的にベストだと思うことにします。

状況や気持ちが変わればその時にまた考えよう指差し

 

 

 

今の悩みはもっぱら離乳食…

仕事しながら保育園預けながらどうやって新しい食材試せば良いの…不安

この時期から保育園に預けてるお母様方どうされているんでしょう…

保育園の先生に相談しながら進める他ないかな知らんぷりガンバロ

 

 

 

2号くん、泣いてるかな〜

保育園で1番月齢が小さいらしいからいろんな先生が抱っこして可愛がってくれてるかな〜

先生からだとミルク飲めるかな〜

なんて考えてるとおっぱい張りまくり泣き笑い

 

私が爆発しちゃいそうなので(笑)

お迎え行って来ますニコニコ

 

 

 

 

 

毎日幸せだーーー飛び出すハート

 

 


 

息子くん2号、生後50日になりましたハイハイ

 

 

二度目の退院予定日に退院でき、

今は家族みんなで過ごしています。

 

息子くん2号は便秘気味なこと以外

気になることはなく、

よく寝てよく飲んでよく泣いて

すくすく大きくなってくれています。

 

 

コロナが心配で…とのことで

じじばばは我が家に来れずだったので、

育休中の旦那氏が大活躍中ウインク

家事や息子くん1号のお世話は任せて、

私は2号くんに集中出来るので助かってます。

2号くんが泣いててもあやせない

(抱き方が下手で余計にギャン泣きになる赤ちゃん泣き)

のは改善の余地ありですが…

産後すぐに手作りの食事を温かいうちに食べられるって最高びっくりマーク

 

夜はベッドで寝てくれる2号くんですが、

昼は抱っこじゃないと寝てくれないので

そろそろ抱っこで腕と腰が爆発しそうだけど

幸せな辛さですニコニコ

 

 

 

 

私は産院で2週間前に、

2号くんは入院していた病院で数日前に

それぞれ1ヶ月健診を受けました。

どちらも問題なしニコニコ飛び出すハート

 

2号くん、

最近は寝る前だけミルクを少し足していて

寝付いたら4-5時間寝てくれます目がハート

お陰で覚悟していたよりは寝不足感なしニコニコ

夜中の授乳後もすんなり寝てくれて

夜通しは寝られないけど、

だいたい合計6-8時間は私も寝られるので

出産直前より健康的かもスター

 

基本は母乳なので1日10回以上授乳するのに…

減らない私の体重…笑

母乳は痩せるって嘘じゃん!

と1号くんのときも思ってたけど今回も正に真顔

4月には1号くんの入学式があるので

ダイエット頑張ろびっくりマークびっくりマーク

 

 

2号くんはと言うと、

3,176gで産まれて、

1ヶ月半ほどで4,615gまで大きくなってましたハイハイ

縦抱きより横抱きが好きなようで

抱っこ紐を嫌がられると腕と腰が辛いですが、

可能な限り要望に応えてあげようと思います。

 

 

 

 

地域の助産師さん訪問は2回ありました。

 

息子くん1号と2号の間に

流産、中絶があったことは母子手帳交付の際にヒアリングされてるはずなのに…

こういうのってなんで連携されないんだろう?

 

前と同じように妊娠回数など聞かれて、

ありのままを伝えたら泣けました。

 

やっと2人目の我が子を抱けたのは嬉しい。

でも産んであげられなかった2人のことも

忘れられないしまだ心が痛みます。

こんな話、何度もしたくないし

聞く方も反応し辛いと思うんです。

 

助産師さんは一緒に泣いてくれました。

流産だけでも辛いのに2回も…

自分で決断するのも辛いよねと。

 

 

2回目に訪問してもらった助産師さんにも

流産などは何も伝わってませんでした。

なのでまた説明したら、

ママ、自分のこと責めちゃってない?

責めることじゃないからね!

と言っていただきました。

 

助産師さんは何も悪くないですが

ここなんとかして欲しい。

 

 

そんなこんなで改めて妊活を始めてからのことを思い出しました。

産んであげられなかった2人のこと、

3回目の妊娠が不安いっぱいだったこと、

産まれてからNICUへ2号くんが搬送されたときの恐怖

なとなど、なかなか波乱万丈だったなーと。

 

メンタルは強くなったけど、

予想しないことが起こる恐怖も知りました。

こんな経験はもうしませんように。。

 

 

 

 

 

経済的なこと考えなければもう1人欲しいけど

我が家に3人目が産まれることはないので、

私の妊活は終了です。

 

いろんな方の経験をブログを通して知ることができ、

勉強になったし心強くもありました。

 

自分のために始めたブログだけど、

やってて良かった。

 

 

ボヤきたくなったらボヤきに来ますが、

妊活・妊娠については今後書くことはないと思います。

ありがとうございましたニコニコ飛び出すハート

 

家族 4人+1匹 で幸せに平凡に暮らして行きます花

 

 

 

2022年、最高の1年だったぞーーーびっくりマークびっくりマークびっくりマーク