Macmillan Readers レベル1【プレ多読】 | 子育て主婦☆やり直し英語学習の記録

子育て主婦☆やり直し英語学習の記録

2021年9月、be動詞から英語の学び直しを開始!英語上達完全マップを参考にして、独学で続ける英語学習の記録です。現在の英語力を知る為に、たまにTOEICを受けています。続けることを目標に、のんびりやっています(^^)

ご訪問ありがとうございますニコニコ


2021年9月から英語上達完全マップを参考にして

中学英語から学び直しを始めました鉛筆


音読パッケージや瞬間英作文をメインに、

文法や英文解釈などをやっています。 

  






プレ多読でMacmillan Readersのレベル1を読み終えました。

(これ以降は省略してMMR1とします)



MMR1のYLは0.8で、語彙300語レベルです。

ペンギンリーダーズのEasystartsも0.8ですが、こちらは語彙200語レベルです。

(こちらもPER0と省略します)


語彙レベルは異なりますが、その差を感じることはありませんでした。



MMR1は本文だけでなく、挿絵に吹き出しが付いて、セリフが書かれています。


PER0は吹き出しはなく、挿絵と本文です。


どちらが読みやすいかは好みに依りますが、吹き出しが付いていると、「〇〇〇〇」she said.と書く必要がないし、誰のセリフかが一目瞭然で、読みやすかったです。



それでも読む速度は100wpmぐらいで変化はまだありません。

リスニングで内容が理解できないのも納得です。

もっと速いスピードで話されるので、そりゃあ分からないわけです。



話の内容はMMR1の方が面白かったです。

語数はPER0より少ないのに面白い話を作っていて驚きますにっこり



猫しっぽ 借りた本の一覧 猫からだ猫あたま

  • Alissa 
  • Around the World in Eighty Days 
  • Blue Fins 
  • Gulliver's Travels in Lilliput
  • In The Frame 
  • L.A. Detective 
  • Lucky Number 
  • Photo Finish 
  • Sara Says No! 
  • Shooting Stars 
  • Ski Race 
  • The Lost Ship 
  • The Magic Barber 
  • The Umbrella 
  • The Well

Photo FinishThe Lost Ship は気にいりましたニコニコ


The Wellは “well” が井戸だと知らなくて、なんかしっくりこないまま中盤まで読みました。

表紙にも大きく井戸の写真が載っていたのにもかかわらず・・・。

途中で井戸だと気付き、読み直してしまいました。


ちなみに“the well”を“よいもの”だと思って読んでいました。

話が変な感じになるのは当たり前。

たった1語でこんなに分からなくなるとは思いませんでした 真顔もやもや




図書館にあるMMR1はコンプリートしたので、次はOxford BookwormsのStarterを始めます。


その中でも1番簡単な漫画タイプから読み、挿絵タイプへと進む予定です。


RPGタイプもあるけれど、これは考え中。

ページをあちこち移動するのはあまり好きではありません凝視




プレ多読が今やっている勉強の中で1番楽しいですルンルン

そして表を作ったり、まとめることも好きラブラブ

図書館にある多読本をチェックして、順番に借りています。


勉強と関係ないことに力を注いでしまう爆笑



現在の総語数:35849語