入門英文解釈の技術70を始めました | 子育て主婦☆やり直し英語学習の記録

子育て主婦☆やり直し英語学習の記録

2021年9月、be動詞から英語の学び直しを開始!英語上達完全マップを参考にして、独学で続ける英語学習の記録です。現在の英語力を知る為に、たまにTOEICを受けています。続けることを目標に、のんびりやっています(^^)

ご訪問ありがとうございますニコニコ


2021年9月から英語上達完全マップを参考にして

中学英語から学び直しをしています鉛筆


音読パッケージや瞬間英作文をメインに、

文法や英文解釈などをやっています。 

  






TOEICのスコア予測をした時に感じたこと。

英文(長文)が読めない悲しい



単語を覚えていないというのはもちろんありますが、1文が長いとそんなに難しい単語が入っていなくても、読み終えた後に????となります。


何となく分かったようで、きちんと訳せない。


普段の勉強で見る文は瞬間英作文だったり、Basic Grammar in Useも長い文は出てこないです。


肝心の音読パッケージは現在レベルを落としているので、読み応えのある長文を全く読んでいない!!


速読速聴英単語Basic2400は会話文が多く、難しい文がないので、音読パッケージはやりやすいけれど、精読のレベルアップは・・・していません。



なので、音読パッケージとは別に、英文解釈の本を追加しました。 

 

Basic2400の英文とはレベルが全っ然違うので、やりごたえがあります!


今のところ振り落とされずに何とかやっています。


あっ、シャドーイングは出来てませんアセアセ

オーバーラッピングが今の精一杯です。


まあ2周目以降に出来るようになればいいかな。


1冊目にやったこれより難しいですね。



速読英単語入門編で音読パッケージをやっていた時のことを思い出しました。


余裕がなさすぎて、暗記しないとシャドーイングできなかった・・・


だから中断したんですけどね笑い泣き



今やっている入門英文解釈の技術70は、いろんな方がオススメしていたので、丁寧にやっていく予定です。


例題70題、演習70題の計140題!!


1日1題やると5ヶ月弱びっくり

それを何周もやるとなると・・・



期限がない私は、ゆっくりコツコツやることにします。



集中力がなくても、物覚えが悪くても、1題1題少しずつでも続けていけば、いつかは終わるので ニコニコ