完全クリア!やっと進める〜 | 子育て主婦☆やり直し英語学習の記録

子育て主婦☆やり直し英語学習の記録

2021年9月、be動詞から英語の学び直しを開始!英語上達完全マップを参考にして、独学で続ける英語学習の記録です。現在の英語力を知る為に、たまにTOEICを受けています。続けることを目標に、のんびりやっています(^^)

ご訪問ありがとうございますニコニコ


2021年9月から英語上達完全マップを参考に中学英語から学び直しをしています鉛筆


音読パッケージや瞬間英作文をメインに、文法や英文解釈などをやっています。 

  





みるみる音読パッケージ」 

 

リテンションが出来ず、やむなくシャドーイングが出来るようになったところで卒業とした1度目。

やっぱり、リテンションが出来るようにしようとやり直した2度目。


ついに、全話リテンション出来るようになりました ニコニコ

1番難しいProgram1は暗記に近いですけどねアセアセ


やっと、完全卒業できる!!

長かった〜

達成感と開放感がすごくあります。


トータルの学習時間は約130時間でした。



今回(2度目)はリテンションにこだわりましたが、今のところの効果や実感は以下のような感じです。


①瞬間英作文をやるような感じで、英文を読み、リテンションをするようになった。


②聞いた瞬間から英語が消えていくのは、簡単な英文では減った気がする。

難しい文や理解が不十分な文は、聞き取れても頭には残らない。


①については、精読の本を1冊終えた後だったので、より正確に読めるようになりました。

その結果、聞いた英語を再現する時、瞬間英作文のような感覚になったのではないかと思います。


②については、NHKラジオの基礎英語レベル2を初見でも、以前よりだいぶ聞き取れるようになりました。


中学レベルだから理解が出来るっていうのが大きいですね。


1年前はチンプンカンプンだったのに・・・嬉しいです にっこり


難しい文や長い文では、理解が追いつかない、処理しきれないということでしょう。


読解のレベルアップをしたいので、精読2冊目の 、

 この本も近々始める予定です。



音読トレーニングの今後は、 

 

basic2400」をやります。

これもリテンションが出来ることをクリア条件にします。


前半は簡単そうだけどどうかな?

単語が弱いので、この本で単語も押さえていきたいです。


basic2400」を卒業したら、中断中の「速読英単語 入門編」に戻る予定です。 

 

先は長いなー。


焦らず、コツコツとやっていきます。


ずーっと同じ本をやることに、慣れてきました 笑ううさぎ