ちゃんとしたママにならなくても大丈夫 | 不登校を解消したいママのための3つの法則

不登校を解消したいママのための3つの法則

不登校って、子どもへの関わり方やもう1回自分の生き方を考えるチャンスをくれるものだなって思います。

誰かの目を気にし、誰かと比べ、誰かの意見を優先していませんか?

あなたの握りしめている思い込みをほどいていくと、見える世界が変わってきますよ。


こんにちは、こが まゆです。



仕事柄、子育てに悩んでいるママたちの話をよく聞きます。



ママたちは、情報を検索したり、本を読んだり、セミナーなど学びに行ったりして、



なんとかしようとね、一生懸命に頑張っています。



それでも解消されない不安。



不安の中身を聞かせていただくんですが、



ちゃんと、きちんと、を必要以上に気にしていたり、外側の人たちの評価を重要視していることが多いようにも思います。



だから、



結果が出せない、結果が出てない、と認めてもらえないと思うし、苦しくなるし、ずっと頑張り続けます。



その結果、



自分の思うような結果を出すために、



子どもの要望はさらっと却下したり、



子どもが考えて選んだ選択肢に対して、「そーじゃないでしょ」と、子どもが考えて決めた選択に口出しして変えさせてみたり。(無意識です)



ママから「自分で考えなさい」と言われ、でも、考えて出した答えはあっさり批判、否定される。



そうすると子どももね、どうしたらいいかわからなくなっていきます。



そんなしつけとも微妙に違うような、、、鬼軍曹的?支配者的?みたいなもの出したりしてませんか?






世間ではこう、普通はこう、常識はこう、と情報もたくさんあふれていますからね。



誰かの「これをやったらうまくいく!」という外側の正解もいいけど、



できれば、



自分の「これをやったら私は安心できる。」という自分で自分を満たしていけるポイントを見つけていきたいところ。



何はともあれ、ママのメンタルの安定が先なのです。



そのためにできることは、



自分の気持ちを大切にすること。



自分の気持ちをそのまま聞いて、認め受け取るのがいいと思うのです。



私は今どう感じているんだろう?



何を悲しみ、何に怒り、本当はどうしたいと思っているのだろう?



繰り返し繰り返し、丁寧に自分の感覚に注目していくと、だんだんと心が穏やかになっていきます。



自分が自分を認めていけると、



子どものことも「まあ、それもありかな。」



子どもの選択を尊重し、見守れることも増えていくと思いますよ。



  

 

  

最新のお知らせやつぶやき、数秘など不定期配信中


友だち追加

 
こんな時はどうしたらいい?という質問・お悩みなどもお気軽にどうぞ