こんにちは。まゆの夫です。

 

まゆが通う病院のベテラン看護師さん。たくさんの患者さんから人気があります。いつもにこやかで気さく、話しやすい雰囲気を醸し出しています。まゆと話をしていると、仲良しの友達とおしゃべりをしているように聞こえます。

 

ただ、まゆは気づいていました。「彼女は他の看護師さんと違って、○○しなさいとか、○○してはいけないとか言わない。」と言うのです。まゆのレコーディングダイエット。

 

 

 

ポテトチップを食べ続けていてもそこには触れず、「ここ、歩いたんだね〜」あるいは「この日は間食がほとんどないじゃない!」と、できたことをほめるのです。

 

そういう言葉の蓄積が功を奏したのか、最近まゆはポテトチップも食べなくなり、甘い飲み物も野菜ジュースに切り替えました。先日まゆのレコーディングダイエット帳を見たその看護師さん、「あの頃はポテトチップ、すごかったよね〜」とおっしゃったそう。「ポテトチップ、食べすぎ!」と思っていても口に出さずに、できていることをほめる。なかなかできることではありません。さすがプロ!

 

こういうのは子育て・介護・人材育成などいろいろな場面にも応用できそうです。目指すべき方向でできていることを針小棒大にほめる。できていないことを指摘しすぎない。見習わなくっちゃ。

 

お読みくださり、ありがとうございます。