ブログにお越しくださり

ありがとうございます^^

 

 

時短家事×整理収納で忙しい毎日を少しだけ丁寧に。
 

-家事を楽しむ暮らしを創るー

時短家事コーディネーターのmayuです♪

自己紹介はこちら→

 

    

- 現在募集中 MENU! -

 

\たった一日で、あなたの暮らしが変わる/

 

【時短家事コーディネーター

Basic認定講座】

 

1月・2月講座詳細・スケジュールは

こちら→★★★

 

 

講座のお問合せなどは

公式LINEをぜひご利用下さい^^

(個別でやりとりができます)

 

↓  ↓  ↓

 

    

 

 

前回の記事も

ご覧くださりありがとうございます^^

 

 

 

 

*****

 

先週、お出かけついでに

業務スーパー&産直の八百屋さんへ気づき

 

業務スーパー、久々に行ったら

テンションが上がってしまって・・・(笑)

 

たくさん購入してきました~^^

 


ドンッッッ!!

 

お肉、野菜、パスタ、、

 

パスタは500G入って148円(!)

たっぷり嬉しい♡

 

朝食やおやつ用のお餅も気づき

 



何度もリピートしているミートコロッケは、

なんと10個入りで208円びっくり(!)

 

少ない油でもカラッと上がるし、

冷凍庫に入っていると

「今日はもうご飯作りたくないな・・💦」

そんな日にも大活躍!

 

便利なものには

どんどん頼っていきますよ~!

 

 

買い出し後は、冷蔵庫にしまう前に、

下ごしらえをしてから、冷蔵&冷凍保存^^

 

 

お肉は一食分に分けて

 

味を染みこませておきたいものは

【酒・しょうゆ・みりん・しょうが】

下味をつけて、ジップロックに。

 

下味をつけて冷凍保存することで

味がギュッと染みて

お肉も柔らかくなります☺️

 

 

マスキングテープに

メニューを書いて保存しておくと

調理する際に「何に使うんだっけ?」と

迷う時間を減らせる♡

 

みんな大好きなお餅は、

袋から出してジップロックへ。

 

そのまま保存しておくよりも

スリムに収納できるので

我が家はこのスタイルです♪

(冷凍保存もOK!)

 

ごぼうやねぎ、長い野菜は

半分にカットしてから冷蔵室へ。

 

カットしておくことで

野菜室を圧迫せず

取り出しやすく、使いやすい◎

 

レタスやサラダに使う葉物は

洗って小さくちぎって保存容器へ。

 

朝食用に保存しておけば、

子ども達でも自ら進んで

朝食準備ができるように。

 

 

買い出しに行ったあとは

ヘトヘトになっていることも多いので…^^;

 

毎回できるわけではないけれど、

こうしてスキマ時間でできることを

先取りしておくと

 

忙しい日の食事作りや

お子さんが小さくてゆっくり

キッチンに立つ時間がない!!

 

そんな時

「あの時やっておいてよかった…♡」

自分自身を助けてくれる場面を

たくさん感じられるはず照れ

 

 



本日開催しました

"時短家事ミニセミナー"。

 

たくさんの方にご受講いただき

本当にありがとうございましたラブラブ

 

 

その中でも出たのが

"お料理"のお話。

 

家事の中でも料理は特に

工程が多いので

負担を感じる方は多いですよね🥲

 

 

いきなり今の方法を

ガラリと変えなくても、

 

 

・スキマ時間の活用や

 

・夜にやっていたことを

朝の時間帯に組み込んだり

 

・100%自分で背負っていたことを

 80%くらいまで下ろしてあげる。

(家事の量を減らす、全部手作り!は手放す

家事シェアする、家電を活用する)

 

 

小さな積み重ねを続けていくだけで

毎日の負担は必ず減ります気づき

 

 

仕事、家事、育児。

目の前にはやらなくてはいけないこと

たっくさんある。

 

でも、本当に大事にしたいことは

きっとそこだけじゃないですよね照れ


もっともっと、

毎日の家事はラクでいい✨

悩む時間はどんどん手放していこう♡

 

時短で生まれたゆとりで、

自分が一番願っていること、

暮らしの軸となる時間を

叶えられることを願っています♡♡

 

 

それではバイバイ

 

■現在募集中サービス

 

\たった一日で、あなたの暮らしが変わる/

 

【時短家事コーディネーターBasic認定講座】

 

▶ 2023年1月30日(月)  10時~16時残席2名様

▶ 2023年2月 7日(火)  10時~16時

 

 

日程が合わない場合はお気軽にご相談ください

2日間に分けての開催も可能です

 

場所:オンライン ZOOMにて

 

詳細ページはこちら→★★★

 

 

***

 

▽公式LINE

(お問い合わせこちらをご利用ください)

 

 

 

▽インスタグラム

"家事を楽しむ暮らし"を発信中気づき

 

 

▽執筆記事

サンキュ!STYLEライターとして活動しています

 

 

励みになりますので

ポチっと押していただけると嬉しいです♪

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村