自宅で憧れの本格ハードパン、マカロン・カヌレを焼くことができるようになる教室

【静岡磐田】

 

 

M‘soven 教室講師の山下真弓です

 

 

GW辺りからだいぶ暖かく(暑く💦)なりましたね~

半袖で過ごせる日が続いています。

 

今年の夏は平年より暑いとか・・・・

 

 

暖かくなった=ハードパンの管理がしやすくなった!

 

と私は感じます(^^)/

 

 

発酵器を使わなくても、室温でちょうど良く管理できちゃいます。

 

 

時々常温で復温しているタッパーを見て生地の上りを確認したり

 

ベンチも2次発酵も室温で放置可能(^^)/

 

 

楽ちんです

 

 

冬は乾燥もするので「生地を乾燥させないように」とか

「窯入れに適した温度」へもっていくために発酵器やオーブンの発酵機能が

必要ですものね。

 

 

「夏は生地がダレるから作りにくい・・・」

とおっしゃる方もいらっしゃいますが、

 

 

私はどちらかというと

冬より夏

の方がハードパンは作りやすいです!!!

 

 

 

だって管理が楽なんだもん💕

 

 

真夏はクーラーをかけた室温でちょうど良いし。

 

気を使ったり、道具を使ったりが減りますものね。

 

 

 

もちろん、ハードパンを作るにあたっての

「守ってほしい温度帯」

はあります。

 

 

そして、季節が変わってもそれに合わせた「生地管理」「温度管理」を

していただけるような考え方をレッスンではお伝えしていますよ。

 

 

「レシピに〇分って書いてあるから・・・」

と季節が変わっても同じ時間で判断していてはダメなんです。

 

それじゃ、美味しいパンは焼けないよ・・・💦

 

 

温度管理&目と手の感触で確かめながら進めていくんです。

 

 

ハードパンは

小麦粉・塩・モルト・イースト・水

といったシンプル材料

 

 

シンプルな材料だけに、ごまかしが効かない。

 

美味しい生地に育てて、適正な範囲で焼成することが

とっても大事になりますよ。

 

 

友だち追加

只今、「ハードパンコース」「マカロンコース」共に

 

ZOOMでの無料相談会実施中です

 

 

 

公式LINEにお友達登録をしていただき

 

「ZOOM希望」

 

と送ってくださいね

 

 

 

平日のみになりますが、ご都合をあわせてお時間ご用意させていただきます

 

コースのこと

 

どんな先生?

 

などなど、楽しいお時間が共有できたらと思っています♪

****************************************************

 

レッスンのお知らせ

https://lit.link/msoven

 

【マカロンコース】

対面・オンライン選べます

 

 

【ハードパンコース】

基本は対面、ご希望によりオンラインも対応いたします

 

 

【カヌレコース】

準備中

 

 

【Instagram】

 

https://www.instagram.com/mayu_msoven/