結構充実しているっぽいです。 | だいじょぶ明日はちゃんとやる

だいじょぶ明日はちゃんとやる

本当は狙いを定めて記事にしたいのですが、何もかも定まっていない人柄なので、漠然とした日記をお届けする予定です

おはようございます。

「DP」と検索しても、「ドラゴンズプロフェット」が引っ掛かりません。
「ドラプロ」だと引っ掛かる。
ここでは、「ドラプロ」と略そうか。

で、ドラプロ。
たぶんだけど、あのゲーム、不人気でしょう。
グランドオープンのタイミングとしては、結構人いない。
MMOとしては十分楽しめると思うのだけど。
イマドキMMOなんて、もう人はやらないのかもしれない。

現在Lv33。
新大陸ラーダスに移動して、ウロチョロやってます。
特に何、ということもありません。
周囲のクエストを片付けつつ、次の土地に移動する、焼畑的ゲーム進行。
作る方は大変だろうど、どんどん進んで行く楽しさがありますね。
MHFのように、同じことを繰り返させてナンボ、という方が、ゲーム作成の効率はいいのかもしれませんが。
ガンガン進むことを単純に楽しんでいます。何より、世界って広いなー、なんて気持ちにさせてくれます。

結構続きそうだから、誰か一緒に遊んでくれていいんですよ!
ちなみに、ワールドは「ハイドラ」です。


スタードライバーについて。
戦闘パートは、学園パートに深みを持たせるオマケだと思って見ています。
学園部分だけだと、確かに「みんなでワイワイして終わり?何これ?」ってなっちゃうと思うので。
どのキャラクターにも、キャラを見せる学園パートで活躍の機会がありますね。
キャラクターを見せてもらえると、どのキャラクターも結構好きになってきました。

この学園パートで、キャラクターが相互に「綺羅星!」「綺羅星!」とやると、初めて相手が「綺羅星十字団」のメンバーであることがわかります。
「あなたはもしかして・・・?」みたいな話をするんですが。
そういうの、一番大事なところでしょう。
私があの島でサイバディってのを知ってる立場の高校生なら、誰が団の誰なのかを先ずかぎまわりそうですが。

今、5巻目を見ているのですが。
壊れたロボットを直す話。
ピンクの髪の女性が、ロボット修復に挑んでいます。
世界初の、ロボット修復で、リスク大らしい。
白髪のオジサンが「成功しました!」と言っているので、成功したらしい。
これも、アニメーションの描写から見るに、どうも、詰まるところは「精神力」により成功している感じです。
戦闘パートの物足りなさも、結局そういうことで。
主人公が「負けるわけにはいかない!」と言いながら頑張ると、相手が優勢でも勝利しちゃうノリ。
まぁ、戦闘パートはオマケということで、納得しながら。
学園パートを楽しく見ています。

「宮廷の諍い女」の方は、録画しているのですが、「スタードライバー」優先となっていて、まだ一話しか見ていません。


二人目の子供の件。
男子となる模様。
うちの奥さんは、バランスいいなぁ。
長女の名前は「直」という漢字を使って、(私のショボ人生の反省をこめて)真っ直ぐに生きろと願って付けました。
長男の名前は「志」という漢字を使って、(私のショボ人生の反省をこめて)しっかりした目標を持って生きて欲しいと考えていたのですが。
「志」って、バリエーションが狭くて使い勝手難しいですね。

ま、そんなことに頭を使うのは、今だけの楽しさなんですけどね。


さて、来週金曜日に、VOXY納車。
来週水曜日は、野球観戦。
更に、7月15日から、再度中国行きです。
ゲームに、アニメに、ドラマに、家族に、あとライオンズもちょっと気にしながら。仕事も頑張って。
結構充実して生きているんじゃないですかね、私。

そんな感じで。
土日開始。
ではでは。