諏訪大社四社参りしてきました②(前宮・本宮) | のりぴょんの『HAPPINESS IS HERE!』

のりぴょんの『HAPPINESS IS HERE!』

アメブロ始めて、13年目。
ジュビロ磐田とサッカー遠征記にお出かけ日記、美味しい系やスイーツ系、プチガーデニング、たまに音楽・ディズニー・動物ネタ等など広く浅く365日更新を目標に書いています。

*当ブログに関連性のない『いいね!』やコメントは固くお断りします。

酒蔵に止めてあった車に戻り、友達が車を開けようとキーを探したけど見当たらず…

インキーしてしまったよう…
 
いつもと勝手が違う代車だから当然キーも違って、ふだん通りにカバンに入れてロックしてしまったらしい。
 
代車なので代車を手配してくれた会社に電話をして、そこから保険会社を通じて対応待ち。
 
ロック会社の人が来てくれ、トラブル発生から約50分、無事解錠。

JAFを使うことなく、保険適用で無料だったとのことでホッ。

ひたすら謝っていたけど、旅行にトラブルは付き物。

怒る人もいないのは旅行仲間の良いところかな。
暫くの間はツッコミが入るだろうけど、これも良き思い出ってことで、50分遅れで旅再開。

 
諏訪大社上社へ向かう前に、またまた寄り道。
 
諏訪市にある、ところてんや天然寒天を製造直売している『トコロテラス』へ。
 
 
店内には工場内部を見学できるところがありました(このときは稼働していませんでした)。
 
 
あとは寒天の紹介などをパネルで展示。
 
長野県は寒天の生産量・消費量とも日本一なんです。

諏訪地方は寒天が生産が盛んな地域。


夜の冷え込みが厳しくて日中は晴天が多いのを生かして、凍らせて溶かす方法が諏訪地方の気候が適しているというのは知ってました。


 
寒天には食物繊維が多く含まれているので便秘や、便秘が原因になるニキビや肌荒れ対策、結果として肥満解消には効果的なんだそう。
 
なんでも継続することが大事ですけどね…
 
 
ギャラリーを抜けると、ところてんや寒天を使った商品の直売所に。
 
 
店内奥にはカフェが併設されていて、本来はここで休憩する予定だったのですが、インキートラブルにより時間が押していたため断念(泣)。
 
酸っぱいところてんは苦手なので、テイクアウトのあんみつと、お土産用のあんみつと寒天を購入。
 
昨日このところてんが超旨!!と大絶賛する連絡があったので、あんみつも超美味だったと返信しておきました(笑)
 
また行きたいなぁ。
 
 
トコロテラスから車で10分ちょっと。

四社まいりの三番目、諏訪大社前宮(まえみや)にようやく到着。
 
他の三社とは異なって駐車場から階段と坂道を上る必要がある大社。
 
 
鳥居を抜けた階段を上った坂道の途中に、観光案内所を兼ねた蕎麦屋さんがあって、そこからさらに歩いていくと社殿へ。
 
 
こんなに小さいの?って思ったほど、下社二つと比べると境内や社殿の規模も一番小さくてこじんまりとしているけど、緑に囲まれた自然のままというか、余計なものはないというイメージ。
 
 
御柱が立っていました。
 
 
神社の横には『名水 水眼(すいご)の清流』湧水。
 
 
この地点から1㌔ほど先に源流があるのだそう。
 
 
午後の時間帯は日差しも強烈で暑かったので、清流が冷たくて気持ち良かったです。
 
 
坂道を登ってきたので、市内を眺めることができました。
 
 
帰りは下り坂なので戻るのは楽でしたが、けっこう高い場所にあるんだなと実感したほど。
 

目立たない方がインパクトはあるかも。


前宮から車でおよそ5分。

最後の目的地・本宮(ほんみや)に到着。
 
駐車場に車を止めて、土産物店が並んでいる通りを歩いていきます。
 
 
 
ようやく辿り着きました。
 
 
大鳥居
 
 
大鳥居に大きなハチの巣が…2つも。

右の巣はかなり大きいので、今年作られたものではなさそうな。(・・ハテ?
駆除しないのかなと心配になりました。
 
 
本宮一之御柱
 
 
山の中にあるせいか一番厳かに感じられた雰囲気があったのはやはり本宮だなと思いました。
 
重要文化財も多く残っているようです。
 
 
四社のうち、ここだけ参拝するという方も多いようです。
 
 
上社で頂いた御朱印
 
 
四社参りで御朱印集めもコンプリート(1社500円)。
 
神社ごとにスタンプのカラーも違い、当然ながら印もバラバラ。
 
 
四社参りの記念品として、御朱印袋を頂きました。
 
 
青紅葉と一緒に撮ってみました。
 
 
お土産を買うために諏訪湖SAに立ち寄りました。
 
太陽が傾き始めた陽に照らされた諏訪湖がきれいでした。
 
 
帰路は一度も休憩をせずに、2時間足らずで静岡に到着。
 
今回はとても有意義というか思い出に残る旅でした。
 
次はどこへ行こうかと検討中。
 
(おしまい)