オシャレ空間で惣菜&スイーツビュッフェ。 | 天気がいい日がいい日。

天気がいい日がいい日。

高齢出産で迎えた娘の子育てに日々奮闘しています。
美味しくごはんを食べられるのは、元気な証拠♪
日々小さな成長と幸せを感じて過ごしたいです(^-^)

溜池山王駅すぐの赤坂インターシティAIR 1Fにあるフレンチレストラン&ベーカリーカフェ「COURTESY(コーテシー)」のSAKURA WEEKEND BUFFET(サクラウィークエンドビュッフェ)へ。

なかなか予定が合わず期間限定開催の最終日の訪問となってしまいましたが…
一応記録として(^o^;)

元々は時間制限なしで1人につき¥2,160(以下税込)のようでした。

予約時には、大好評につきかなり短い時間での退店を言い渡されました。
当日、なんとかご配慮いただいたようで、入店後約80分まで延ばしていただけました。

開始時間ギリギリに着くと、すでに15人ほどの列が。
11:00を過ぎ、予約者から席に案内されました。

満員御礼でしたが、1組ずつ順番に少しずらしてビュッフェ開始の案内があったので、ビュッフェ台に長蛇の列ができることはありませんでした。

(料理名はテキトーに付けてます)

パンの上にパンと惣菜を盛り付けた、面白いビュッフェ台。

フルーツ入りの甘味パンやミニハンバーガー、卵サンドイッチ。

他に、初めにあったのはサラダ、冷製スープなどでした。

スイーツビュッフェ台は、ビュッフェテーマの桜とマカロン&シュークリームタワーの飾り付けがフォトジェニック!

小豆と抹茶ババロア・クリームコーヒーゼリー・苺&パイナップルタルトなど。

チーズケーキ・クッキー・スコーン。

レモンケーキ・マカロン・ミニチョコタルト・苺ロールケーキ。

補充が追いつかず、いくつかのお皿が空になることもしばしばでした。

もしかしたら、某SNSのオフ会の団体様がいらっしゃったので、お料理やスイーツの消費が激しかったのかもしれません。

食事と並べて置かれていた、パンとマカロンの飾りがかわいい♫

まずは惣菜から。

かぼちゃサラダは素材を生かした味わいで、ほくほく。

野菜の旨味を感じるラタトゥイユ、サーモンの塩気が利いたポテトサラダも美味しかったです。

ミニハンバーガーは、パンがふっくらして甘みがあり(^^)d

ウェルカムドリンクとして、最初はカフェオレ・カプチーノ・抹茶のいずれか1杯選べました。

2杯めからは、ホットorアイスのコーヒーと紅茶が飲み変え自由でお代わりOKでした。

続いてスイーツへ。

小豆&抹茶ババロアは、抹茶の風味がよくなめらかで、ゼリーのおかげで後味サッパリ。

レモン(柚子?)ケーキは、周りのアイシングがちょっと甘すぎるように思いましたが、生地がしっとりして酸味が爽やかでした。

ロールケーキは、カステラを巻いたようなみっちり詰まったスポンジに、苺ジャムが塗られていました。

入れ替わりで、チキンピザとハムが登場。

マヨネーズソースのピザは、ピクルスのようなものが乗って酸味があり、ピザというより焼きサンドイッチのような味に感じました。
(1回なくなった後も同じピザが補充されました)

ハムはやわらかく、厚切りで食べごたえがありました(^o^)

こちらの一見普通のプチシュークリームが、サクッとしたシュー皮の中にたっぷりカスタードクリームが入っていて美味♫

ちなみに、スープもそうでしたが、2杯めからのドリンクは紙コップで提供されるのはご愛嬌。

なお、人手が足りないのかスタッフの方々がビュッフェに慣れていないのか、お皿を下げたり、ドリンクのおかわりを提供したりするのにかなり時間がかかったのが残念でした。

もしかしたらこの日だけたまたま、サービス料に見合うレベルに達していなかっただけかもしれませんが…。
(ビュッフェとは注文できるアルコール類のメニューには、別途サービス料10%の記載あり)

ビュッフェ台に長く見かけなかったプリンパフェ(プリンアラモード)は、ラスト近くに会えました。

ムチッと固めのプリンと、とろけるクリームがマッチ♪

ちなみに、一見ショートケーキのように見える右下のスイーツは、先ほどの独特なロールケーキの生地を半分の薄さにして、同じく同じ苺ジャムを塗り、平らに重ねたもののようでした。

4月30日~5月5日の11:00~17:00には、SWEDEN WEEK SMORGASBORD(スウェーデンウィークスモーガスボード)という北欧式ビュッフェ 1人¥3,240(2時間制)を開催するみたいです。

アーティストの方がクリエイティブディレクターとして、アート作品から建築空間まで手がけるオシャレレストランでいただく、素敵ビュッフェ。

またフェアが変わって機会があれば、開催期間の早めに予約を取れるといいと思いました。