ワークでのあたしであること | まやまみーのメイド イン オレん家を楽しもう

まやまみーのメイド イン オレん家を楽しもう

作るプロセスを楽しむ事と大事に思うを伝えています。子どもがいるから出来ないではなく、子どもがいるからやってみようをモットーに毎日を大事に育てています。

あたしが所属するNNN と言う自然と共に看護するをテーマにしているサークルで知り合いになった人とまた、Facebookでまた繋がり、最近よくチャットをして話をする。二人ともとても忙しく全国をかけ歩いているので、そんなやり取りが精一杯なんですが、、、

たまたまその話の中で、彼女はナースサイドから、あたしは普段の日々日常からのアプローチのワークを展開している。

彼女と話すなかで、あたしがなんでワークで必要なのか、またあたしがある理由がわかるといいねとみんな素直になってしまう理由をずっと考えながらここ数日生活していました。

またあたしを必要だと、オファーが来るところは、割合詳しくは言葉に言い表せられないのが残念なんですが、何かを持っていて、繰り返しあたしを呼んでくれて、なおかつそのたびに、表情とか言葉が変わるのがわかる。

その彼女が言うのには、彼女は沢山のナースに、あたしは原石ナースに、、、良いものを持っているナースや人の殻を破るワークを展開しているんじゃないかなって言うのです。

そして、毎回アンケートをするのですが、視覚的に、、、

みんな書いてくれるキーワードは、、、、


笑顔がいい


あったかい


は、だいたい書いてある。

まぁあたしは美人でもなければ、可愛くもない。またスタイルもいいわけではない。

まぁ、付け加えたら、頭も悪い(笑)白い箱では、おたんこなーすですからね。(笑)

けど、どんな偉いさんも若い子もあたしには心を開いて、仕舞いには、素直になってしまうのが恐いとも言う。


人生の中で、今の自分は人を受け入れるには、もってこいの状態だと思う。



自分の心に人の何かを入れられるポッケがある


あたししかないあったかさがある


相手をダメでも受け入れることをしたいと考える

少なくとも相手が好きだ


加えて、、、

相手があたしを好きでいてくれる

それが重要だ。


相手が信頼していないと、なんとなくすんなりいってるようでも違和感がある。この感覚はなかなか表せないのだが、信頼がないとあたしもガタガタになる。

でもそこは、森に行くことでリセットされる。


あたしのワークは、とうぶんあたししかできないな(笑)

いっぱい、森のナースに触れて、森のナースが沢山になるのもええなぁ。

けど、今はあたしを体感してもらえたら、きっとあたしが大事にしているものが、伝わっていくと思う。

まぁそうは言っても、まだまだみなさんに学ばせてもらわないと(笑)

みなさんの手で、森のナースを育ててください。\(^o^)/