最近 | まやまみーのメイド イン オレん家を楽しもう

まやまみーのメイド イン オレん家を楽しもう

作るプロセスを楽しむ事と大事に思うを伝えています。子どもがいるから出来ないではなく、子どもがいるからやってみようをモットーに毎日を大事に育てています。



お久しぶりのアップです。最近はちょっと詰めて仕事をしていて、電波が繋がらないところにいたりと・・・

まあ、ちょっと落ち着いてパソコンを広げられる状況になりました。

8月はちょっとしたツアーには行っていたものの、ほとんどが山梨でのお仕事でした。


キャンプ場での仕事は自然と都会のハザマ・・・

だから色んな感覚をもらいます。

お客さんからあるお言葉をいただきました。



お客さん「いや~いいキャンプ場ですね~でも虫がいて本当に残念でした・・・」


まあや「え??あっ・・・そうですか・・・」


お客さん「虫さえいなければ満点なんですがね~」


まあや「まあ虫とも共存してこそですからね~」


お客さん「・・・・・残念です・・・・・」
 

まあや
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そうですか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」


なんと返答しようか迷いましたが・・・
でもお客さんは虫が嫌だったのでしょうね。


でもこのお客さんは何を求めてキャンプ場にきたのだろうか・・・と考えながら家路に着きました。

虫は自然にはつき物。

虫がいなかったら、自然の循環も成り立たない、きっても切れないもの。

キャンプといえばいくらハイヒールでもこれるキャンプ場とうたっているここのキャンプ場でも虫はいるとわかっているはずなんですがね。

でもきっとそうゆう環境で育ってきていない人からしたら虫は悪いもの・いけないものいなくなれ・・・と思うのかもしれません。

まああたしもキャンプ場で昼寝をしていたら、お尻をぶよか虻に刺されて、この前までめっちゃ腫れてしまっていたんですがねww

でもそれでも、自然の中にいることはあたしがいるのではなく・自然の中にいさせてもらっている・・・そう思うのです。あたしが産まれるずっと前からある自然に・・・


それは教えごとにはいかない。
その内気が付いてくれたらいいなって思いながら・・・


子供は順応性があるからいつでも変われる・・・


けど・・・・


本当は一番変えないといけないのは大人といわれる人。

ずっと積み重ねてきた経験という大きな枷が邪魔をして、素直に物が見れない。

見れたとしても、枷が邪魔をして前に進めない。

でも大人も代わるチャンスは絶対にある。

でもそれにはまず、自分が変わること・・・
そこなんだと思う。

何を持ってエコなのか・・・

何のためのエコなのか・・・



まやまみーのメイド イン オレん家を楽しもう-DSC_0009.JPG


まやまみーのメイド イン オレん家を楽しもう-DSC_0083.JPG


久々にあたしの大好きなヒーラーのちえちゃんに元気をもらった。

どうしても!!!!!今!!!と言って、都合をつけてもらった。

今は自分の転機だと感じていいろ。

来年のこと・・・なんだか気が付いてしまった。


でもなぜか後押しがないと、前に足が出なかった。


でも・・・・


もうこれで大丈夫。

あたしは前に進み始めた。

それは・・・

ナースとして生きてきたが、ただのナースではない

森のナースとして生きること・・・


それには西洋医学のナースではなく・・・

心理学を勉強したいと言うこと・・・

あたしに伝えられること・・・

眼に見えるものより、眼に見えないもの・・・・


それは・・・
心を支える・拾える・受け止めること・・・


だからそろそろ次のステップを踏み出そうと感じています。

申し訳ないのですが・・・
だって内臓がどうのとか、傷がどうのとか・・・ぜんぜん興味がないのです。

病院に研修に行こうとしたこともありましたが、何を見たいかとまとめたところ・・・

先生やナース達の動向を見たかった・・・と言う・・・ww


もちろん最終的には内臓や傷を扱う西洋医学にはたどり着く・関わるんだと思うのですが・・・

まやまみーのメイド イン オレん家を楽しもう-DSC_0087.JPG

そんなヒーリングで引き出た答えを持って、いつもなぜか向かうのは・・・

須玉にある明治カフェ・・・


ここでおいしいものをいっぱい食べて、吉本さん(スタッフさん)と語らうことでしっとりとした吉本さんのいろんな経験といろんな人と会った時の感触をあたしの言葉の端々にあると言われると、

ああ、あたしの視点も間違いではないんだ・・・

いいんだこれで・・・いんだ、いんだ・・・

そう思える。

これね、サラダはサラダなんですが・・・

ズッキーニとトマト・・・までは一般的なんだけど・・・

高橋さん(ここの館長さん)が作ったスイカがトッピング!!!!!!

トマトは夏しか食べれないあたしですが、普通においしく食べれた。
これならまた食べたいと思った~

是非に行ってみて下さいね。

隠れた山梨の観光スポットです!!


こんな想いをくれる山梨が大好きです!!

明治カフェ ・・・須玉の廃校になった学校を保存するために明治大正昭和の後者を有効利用している。温泉施設や宿泊施設・また昭和の給食も食べれるブースもある。そのうちの明治校舎を使ったカフェです。

ピースリング~炭のチカラ~ ・・・あたしの大好きなヒーラーのちえちゃんご夫婦のホームページ。また10月からアメリカにヒーリングの集中講座を聞きに良くと言うことでした。すごい!!日々勉強な姿勢がすごい!!とても華奢な彼女からすごいチカラが生まれてきます。