起業ストーリー2:ライフコーチセッションを受ける | ハワイ島発☆ハッピー探訪MAYA GAJA

ハワイ島発☆ハッピー探訪MAYA GAJA

ハワイ島在住ポッドキャスターでプロナレーターのスキナー朋子です。ポッドキャスト講座、話し方講座、ハワイの叡智オンラインサロンを運営しています♪

「ハワイライフ」「ポッドキャスト」をテーマにあれこれ綴るブログです❤︎

前回の起業ストーリー1の続き。

 

こちらの写真、タージマハールキラキラ

 

2015年の夏に夫のリサーチのため

9ヶ月インドに住むことになり

 

初めての専業主婦&ママになること、

2歳児を連れてのインド生活の不安、

アメリカに戻った後の進路について、

いろんな不安がありましたキョロキョロ

 

そんな中、思い切って

ライフコーチを受けることにビックリマーク

 

インド滞在後にアメリカに戻って

 

会社勤めする選択肢しかないと思っていた・・・

 

最初のセッションで

ライフコーチのハジメさんに言われたのが

 

「朋子さんは、インド行って

何もしないってことはないですよね?」

 

好きなビジネスのリサーチ

雑貨の輸入とか

アマゾンでの物販ビジネス

 

「インドにいる間、いろいろ調べて準備するといいと思いますよー。」

 

セッションを受けていく中で、

自分の興味や経験を洗い出し

いくつかのキーワードが出てました。

 

自分の経験と好きなことを活かして

起業するという選択肢があるんだと知りました。

 

①教える

過去の経験を生かして、それを必要な人に教える。

過去の経験といえば、

・帰国子女

・海外生活10数年

・コマーシャルや番組のナレーション

・営業セールス、広告制作

・舞台演劇

 

 

②売る

インドや中国から商品を購入しアマゾンで販売する。

 

もともと雑貨もものづくりも大好きで

小学生低学年のとき、クラスメートを集めフリマを開催したり、

高校生の時、中国やアメリカで雑貨を購入してきては、

地元のフリーマケットなどで出店していました。

 

 

③物を作る

 

小さい頃からアトピーがあったので

オーガニックやナチュラルな化粧品や石鹸などに

興味がありました。

 

以上3つのキーワードを持って、

インドへ引っ越しをしました。ウインク

 

 

まずは、🇮🇳インドということで

 

そして、雑貨好きということで

インド雑貨の輸出入についてリサーチ開始

 

 

タージマハールでラクダに乗っている私です。

 

続きはこちら

どくしゃになってね!

 

***

起業ストーリーと並行してウインク

自己紹介シリーズもよろしく音譜

 

自己紹介1は、侍な父に育てられた話

自己紹介2は、双子の妹の話

自己紹介3は、ラストスパート派の私の話

 

***

 

\ハワイよりリアルタイムで配信中/

  Facebookフォロー大歓迎♪