大阪府枚方市の
~アーユルヴェーダサロン
マーヤ~
①自分の性質、傾向がわかる
②必要なもの、不要なものがわかる
③人生がシンプルになる
『いらないものは手放して、
必要なものだけ取り入れる』
Ayuruveda salon mayaでは、
本格的なアーユルヴェーダのトリートメントとカウンセリングで、
そんな体・心・魂を目指します
ご予約はこちら
サロン&セラピストについて
web siteはこちら
ご訪問ありがとうございます
アーユルヴェーダセラピストのReikoです。
アーユルヴェーダのオイルトリ―トメントを
アビヤンガといいますが、
その施術後は発汗させることが
とても重要
その理由はコチラ
当サロンでは発汗法として、
ハーブテントを導入しています。
テント内でハーブを煎じることで、
そのスチームがテント内に充満し、
サウナのようになります。
でも不思議とサウナのようなしんどさは
ありません
サウナが苦手な方でも、
「気持ちよかった!!」
「これは大丈夫だった!!」
というお声をいただく不思議な空間
アビヤンガ後の発汗は、
量が多ければ多いほどよいという
わけではありませんが、
汗をかくということは、
ミネラルの補給も大事。
ということで、テント前にはこちらのドリンクを
いつでもお飲みいただけるように準備!
このドリンク、MOTHERスクールで
教えてもらったもの。
非加熱はちみつ、岩塩、レモン。
たったそれだけ。
なのですが、めちゃくちゃ美味しい。
アーユルヴェーダでは、
基本的には冷たい飲食物を
おすすめはしないので、
こちらも常温なのですが、
それでも皆さん「美味しい」
と大人気なのです。
ぜひ家でも作りたいというお声も多く、
レシピをお伝えすると、
実際に各々の自家製ドリンクを
飲んでくださってる方も増えて、
嬉しい限り
そして皆さんのお声をお聞きすると、
どうやらはちみつが、
出来上がりの味を左右する
ようで
家で作ると味がいまいち…というお声も
確かによいはちみつというのは、
本当に美味しいです。
シンプルな材料なだけに、
はちみつも良質で安全安心なものを
ぜひ使っていただきたいです
そして何より、非加熱で採取されたものを
またはちみつについては、
記事にしたいと思います!
これを飲み始めたら、
市販のスポーツドリンクにはもう戻れません