中2・小5の男の子2人をもち、
その子の可能性を引きだす
“個育て”を実践中!
心の花セラピストの
のぞみです
《札幌|オンライン》
あなたの“心の花”を
イキイキと咲かせるための
心の土台を整える
お手伝いをしています♪
その方の本質や特性を
マヤ暦で紐解き、
さらに自己肯定感で悩む女性を
マンツーマンでサポート中♡
初めましての方はこちら>>>my storyまとめ
「心の花ってなあに?」と思った方は
こちら>>>心の花を育てる♡
*今日のマヤ暦*
【初心者の方向けアドバイス】
物事を自分の都合だけで見るのではなく、
相手の都合や事情も考えてみましょう。
自分の幅を広げるためにも、
色々な角度から物事を見ることが
ポイントです^^
〜今日のマヤ暦(2022.12.20)〜
【K216】
黄色い戦士・赤い月・音8
今日は、
周囲の状況に
柔軟に対応することが
求められる日です
自分の都合にこだわると、
柔軟性を発揮しづらくなります。
相手はどうしたいかを聞き、
自分と相手の間に
思いやりを挟むことも大切です。
1つの物事でも色々な角度から
物事を見ることができると、
心の器も広がっていきます。
相手の都合や事情も考えて、
お互いが調和できるように、
調整していきましょう。
黄色い戦士には「実直」
というキーワードがあります。
素直に思ったことを言うと、
感動などは伝わりやすいですよね
でも伝え方によっては
そこに思いやりを挟まないと、
気づかないうちに
誰かを傷つけていることも
あるかもしれません。
実直さと思いやりはセットにすると、
あなたの素直な思いは
さらに相手に伝わりやすくなりますよ^^
また音8の日です。
フォローするつもりで、
まわりに波長を合わせてみましょう。
音5の日に定めた目標 … 起
音6の日にコツコツやってみる … 承
音7の日に量より質に絞りこみ … 転
今日の音8の日に
調和を意識することで、
目標に向かうための
自分とまわりとの
バランスがとれてきます … 結
こんな風に、
マヤ暦での音の流れには
意味があります。
(ここはマヤミラクルダイアリーセミナーで、
じっくりとお伝えしています♡)
共鳴する・惹かれるものには、
何かチャンスが
潜んでいるかもしれないので、
今日は自分の心の動きを
よく見てみましょう^^
それでは
今日も笑顔あふれる
1日でありますように✨
最後までお読みいただき
ありがとうございました♡
マヤ暦を日常に活かしたい方におススメ♡
↓↓↓

1月開催!パートナーシップと
心の関係について学べる《1day講座》♡
↓↓↓
パートナーとの
関わり方のヒントになる♪
愛の花を咲かせる講座♡体験会
お子さんやパートナーとの
関わり方のヒントになる♪心の花を育てるセッション
お互いの違いを知り、認められるようになる♡マヤ暦スタートアップ講座
日記時間を通して、
自分と向きあうことの大切さを学ぶ♡Face up to講座
こちらのメニューは、現在満席となっております♡心の花を育て、ありのままの自分を愛する講座