中2・小5の男の子2人をもち、
その子の可能性を引きだす
“個育て”を実践中!
心の花セラピストの
のぞみです
《札幌|オンライン》
あなたの“心の花”を
イキイキと咲かせるための
心の土台を整える
お手伝いをしています♪
その方の本質や特性を
マヤ暦で紐解き、
さらに自己肯定感で悩む女性を
マンツーマンでサポート中♡
初めましての方はこちら>>>my storyまとめ
「心の花ってなあに?」と思った方は
こちら>>>心の花を育てる♡
自分の型を壊すには、
自分の心に従ってみる♡
いつもの決まりきったルーティンや
やり慣れた習慣に対して。
『これ、本当はやりたくない…』
『本当はこっちを選びたい!』
『本当はもっとワクワクしたい』
みたいな感覚がある時。
ちょこっと勇気を出して、
自分の型をちょこっとでも
壊してみませんか?
今朝書いたインスタ筆文字♪
▼
今日はマヤ暦的に
『自分の型を壊す』がテーマの日でした。
それならば…
と平日はめったに
映画に行くことがないんですが、
思いつきで『すずめの戸締り』を
観てきました
映画ひとつ観に行くだけでも、
頭で考えると…
『映画に行くよりも、
仕事の資料を作成しないと…』
『映画に行ったら、
後から仕事に追われない?』
『DVD出てからでも、いいんじゃない?』
なんておしゃべりが、
頭の中から聞こえてきまがしたが
最近
自分の感覚に従うことを
大切にしようと日々過ごしてるので♡
自分の感覚に従い、
今日は映画館にGOしました!
映画はすごくすご~く奥が深くて、
子どもたちとも『もう一回観たい』
で満場一致でした。
『あのシーンは、
こういう意味だったんじゃ?』
とそれぞれの考察を話しながら、
帰り道もずっと映画の話に♪
ささいなことでも、
『自分の型』を壊すことって
勇気が必要です。
でもちょっとしたことでもいいから、
自分の感覚に従うことが
日常の中でできていくと…。
自分自身と
どんどん仲良くなるんですよね♪
小さな本音を無視せずに、
自分との絆ができると…。
実は
現実のパートナーシップも
不思議と良くなっていくんです
自分に向きあうことって
自己肯定感が育つだけではないんです。
さらにパートナーシップも
良くなるんですよね!
それを最近は、
講座生さんを通しても実感しています♪
▼
パートナーシップについての学びって
本当に面白くって、
もっとたくさんの人に届けたいな~♡
って考えています
そのひとつして来年1月に、
パートナーシップの1day講座を
ただいま計画中です♡
近々ブログで詳細を発表するので、
もし自分の心と向きあうことや
パートナーシップを良くしたい…
という思いがある方は
楽しみにお待ちくださいね^^
今日の話が、
あなたのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました^^
あなたの人生が楽しく
幸せになることを、
心から願っています。
▼
▼
▼
いつも同じ悩みでモヤモヤしていたり、
マヤ暦を使ってのセッションをご希望の方は
コチラをご覧ください
↓↓↓
お子さんやパートナーとの
関わり方のヒントになる♪
心の花を育てるセッション
マヤ暦を日常に活かしたい方におススメ♡
マヤミラクルダイアリー
日記時間を通して、
自分と向きあうことの大切さを学ぶ♡
Face up to講座
子どもや旦那さんなど、
お互いの個性の違いを認められるようになる♡
マヤ暦スタートアップ講座
こちらのメニューは、現在満席となっております
心の花を育て、ありのままの自分を愛する講座