昨日,上越市観光へ行きました。

 

上越市の高田駅。ステキな駅舎。上越市は1000年以上前に国府が置かれていたくらい、越後の中心的な場所でした。戦国時代には上杉謙信が支配し、その後は松平家が高田城を築き、城下町高田として発展しました。明治時代には陸軍第十三師団が入場、軍都として繁栄しました。前回訪れたときは高田城や歴史博物館へ行きました。今回は高田の古い建物を見学しました。


「町家交流館 高田小町」明治時代の町家。間口が狭く、建物が奥までずーっと続いています。高い吹き抜け。立派なハリや柱。


高田世界館。1911年開業、現在も営業しているびっくり!!映画館です。

旧今井染物屋。江戸時代後期の建物。高田小町でも思ったけれど、高い吹き抜け空間が居心地よさそうです。高田は豪雪地帯。雪に閉ざされた感じが少ないかも。それにしても豪華なつくりの町家です。


高田のバテンレース。高田の伝統産業だとは全く知りませんでした。美しいです。

お昼になったのでランチへ行きました。ネットでよさそうな店を調べて行ってみました。「割烹 大善」。店構えはいかにも地元向け。思い切って入ってみたら、地元の年配客が1人ずつランチを食べていて、ご主人も何か優しそう。「このお店は当たりかも」ととっさに思いました。そして本当にそうだったのでした。


お昼は日替わりのおまかせ定食(オマケのお菓子1つ付き1300円)。左上はミズ(山菜)と竹の子のおひたし、右上はわらびの白和え、左中は小松菜の花の昆布あえ、右中はキャベツの胡麻和え。小鉢の他はご飯(お代わり可)・味噌汁。香の物。地元の季節の食材を使った小鉢、とてもおいしかったです。ミズはその日の朝市で今年初めて売られていたものだそう。シャキシャキしていて香りのよい山菜でした。

 


メインはキクカレイの煮魚と焼魚、わがままだけど私と夫と別々の調理方法でお願いしました。これも実においしかった照れです。割烹は季節折々の地元食材を使った料理がいただけるので楽しいです。いろいろ教えてくれるし。よいお店でした。

 


旧師団長官舎。1910年に陸軍第13師団長によって建てられたそうです。なんと1993年まで自衛隊高田駐屯地の幹部宿舎として使われていたそう。明治期の和洋折衷の木造建物。


最下段の写真は上越歴史博物館のカフェからの眺め。笹団子とお茶もいただけます。

上の写真3枚は上越市の丸山鮮魚店(上越市本町1-4-12)で購入しました。ご主人に「山ノ内町の自炊宿に滞在していて、今晩のおかずを買いに来ました」「本格的な調理はおっくうなので地魚の刺身やお総菜がいいな」と言ったら、いろいろ見繕ってくれました。左上は松カレイ(マトウダイ)の刺身、右上はノドクロのあぶり(自家製)、左中はバイ貝の煮付け(自家製)、写真を取るのを忘れましたがカレイの煮付けも買いました。クーラーボックスは持参していましたが、氷もつけてくれました。親切なお店でした。

お魚はどれもビックリするぐらい美味でした。マトウダイは歯ごたえがあって、白身だけどコクがありました。あぶりは香ばしい。バイ貝は元々そんなに好きじゃなかったけど、これはおいしかったです。これはランチのお店でも感じたことだけれど、新潟は味付けがふくよかで柔らかいと感じました。お酒を多めに使うのかしら。日本酒に合う味と思いました。それにしても、新潟の町の魚屋さんはすごいですね。ビックリしました。次回もぜひ立ち寄りたいです。

おいしい笹団子をネットで調べて買って帰りました。

直江津の岩野屋(上越市港町1丁目2-8)。笹団子は今までお土産でもらったり、買ってきたりでいろいろ食べたことがあるけれど、ここの笹団子は別格でした。そのぐらいおいしいです。よもぎが多めで風味が濃い、ほのかに塩っぽい粒あんが団子によく合っている、さらにはよもぎの香りと笹の香りが合わさって何とも言えずおいしいです。ちなみに焼き菓子もいろいろ売っていたので、ガトーショコラとレモンケーキも買ってみました。ガトーショコラを食べてみたら、これも非常においしかったです。こんなにおいしいならマドレーヌも買って来ればよかったと今、とても後悔しています…。次回はぜひ購入したいです!

上越市、とても良いところでした。歴史の積み重ねがあちこちに感じられて。今度は桜や蓮の花がきれいな時期に来てみたいです。明日、大宮に帰りますおねがいルンルン

 

 

占星術


2016 12 26占星術初級クラス(月1回全6回) ※現在オンラインクラスのみ ※随時開講
個人受講/通常受講/再受講
こちらこちら占星術初級オンラインクラス(Zoom)のお知らせ
こちらこちら占星術クラスのご感想
2016 12 26占星術アドバンスクラス(全4回 初級クラス修了者対象)
2016 12 26占星術フォローアップ会(クラス生対象)
2016 12 26一日講座「○○年を読む」(毎年1月開催)

 

シャーマニックワーク ヒーリング


2016 12 26魂の癒し
2016 12 26エグジステンシャルヒーリング
2016 12 26イチョウからの贈り物
2016 12 26恩讐の彼方へ

2016 12 26白い泥と子持勾玉のセルフワーク

2016 12 26おそれ(恐れ 怖れ とらわれ)を超える
2016 12 26フォローワーク「おそれ(恐れ 怖れ とらわれ)を超える+α」
おすましペガサス一斉ワーク・ヒーリングご感想一覧

 

無償ヒーリング・ご感想受付


2016 12 26ヒーリングリクエストやご感想を送ると、無償ヒーリングが自動的に届きます。
メールご感想&無償シャーマニックヒーリング受付
2016 12 26記事中の糸掛け曼荼羅に愛と保護の光を入れています。私の曼荼羅に呼びかけるだけで、どなたでもお受け取り可能です。
こちらこちら【無償ヒーリング】愛と保護の光

 

お問い合わせ


2016 12 26お問い合わせはお気軽にどうぞ♪ 手紙お問い合わせ
読者登録はお気軽にどうぞ♪
FBFacebook申請はメッセージと一緒にどうぞ♪ フォローも歓迎♪
こちらこちら加藤まやのFacebook