兄弟げんかは イイもの?ワルイもの? | 〜まゆみーぬの館〜占いや瞑想であなたの人生に伴走します

〜まゆみーぬの館〜占いや瞑想であなたの人生に伴走します

仕事も家庭もうまくいく!あなたの人生にマルっと伴走し、あなたの価値観引き出します
あなたの人生の伴走師まゆみーぬです
マヤ暦占い 易占い
カウンセリング 瞑想 ピプノセラピー コーチング お好きなアイテム選べます

湧き上がる感情はココロのサイン
ワタシを活かして人生を切り開く
ワタ活メンター なかじま まゆみ です



「それは おまえが真ん中に寝たくない理由であって
プレゼン  ではない  
もっと俺にとってのメリットとかないの?」



この
シンプルで的を得た「問いかけ」にシビれるラブ



 これ
親から言われるのでなく
兄弟でおこなわれるやりとりだからこそ活きる


兄弟げんかの話題は以前にも取り上げたが


これそもそも

家族の中の兄弟げんかの取り扱い方が



兄弟げんか=やってはいけない悪いもの

兄弟げんか=相手の身持ちや腹の底がわかるイイもの


どちらの印象を
子どもの潜在意識に残したいか?

なのょね


これ
親であるワタシたち  決めることできますチュー

やったーー




アドラー心理学いわく
10歳までに


「ワタシは○○である」→自分像
とか
「○○はこうである」→世界像
とか
「自分は ○○でありたい」→自己理想
とか
「○○したら○○になる」
信念群

いわゆるライフスタイルが確立する


兄弟げんか  うるさいからね

つい

「お兄ちゃんなんだから 我慢しなさい」

とか

「ウルサーーーイムキーいい加減にシナサーーイムキー

とか
言いたくなるけれど


見てると  これなかなか面白いのょもぐもぐ



あー学んでるなぁ

ってさ


もしうるさい場合


「ケンカする時は、部屋から出てやってね」
とか
有効ウシシ


課題の分離


ケンカをする=子どもの課題
うるさく感じる=ワタシの課題

ワタシの課題だけ 伝えてあげたらイイ


だって
ケンカ自体は悪いことではないもんねウシシ
うるさいだけでぼけー


あなたたちのやっている行動は
全て正しいスタートから始めると


子どもの自己肯定感の削られ度数は
最小限に食い止められるウシシ



子どもが自分のチカラですくすく育ってもらうには

兄弟げんかはさせるべしニコニコ


そろそろ

アドラー心理学勇気づけELM講座やります


興味ある方は
まゆみーぬまでご連絡くださいラブ


mayumynu@gmail.com