くも膜下出血発病後の飲んでる薬は❓
2回目のくも膜下出血になって
何度も手術をして
最終的なフローダイバーターの手術が
出来たのが
2022年9月
その後
何度も何度も検査して
その結果に応じて
投薬も変化
もちろん入院中は
驚く様な数の薬を
服用していましてが
退院時には
もう少し強い血液をサラサラにする薬と
このキャブピリンの
2錠だけだった記憶があります
そして
約2年半経った今
処方されてる薬は
『キャプビリン』を
朝1日1回1錠飲むだけです
(お薬手帳を見る限り
2年位前からこの薬だけになってます)
何回目かの検査入院時に
看護師さんから聞いた話ですが
「キャブビリン」は
新薬みたいで
血をサラサラする成分と
胃液を抑える成分が
合わさった薬の様で
胃が弱い私には最適な薬で
この薬を服用し出してから
すこぶる胃の調子がいい
くも膜下出血後の薬なので
周りの人は
あまりにも少ない
私の飲む薬の量に
ビックリ
くも膜下出血になった原因が
血圧などの異常からではなく
「ストレス」からかなー
いずれこの薬も
飲まなくて良い日が来るかな
なんて思ってますが
私の場合
コイルが頭の血管内に
残留しているのと
フローダイバーターをしているので
恐らくこの薬を飲まなくて良い日が
来る事は無いかも
でも、今回
70日分の投薬で
¥2,700位なので
こんな大きな病気をした割には
薬代は安く抑えられているかな