私が幼少の時
この時期になると
親から無理やり食べさせられた
果物がある

それが
無花果(いちじく)

大人になると
ある程度理解は出来るが
この時期
庭にある無花果の木に
一斉に出来る無花果

しかも日持ちがあまりしない
果物



子供の頃この時期になると
毎日の様に「早く食べなさい」
と

急かされながら
毎日食べさせられていた

なので
私にとっては
無花果は
好きで無い果物

でもここ数年
無花果
がのってるケーキ
などが


私には考えられない位
人気があり
しかも高い

スーパーに行っても
私にとっては
昔、捨てる程あった
無花果が結構高い果物になってる

人間って不思議なもので
「高い」
となると

食べたくなる
確かにまだ実家に
無花果の木があったのを思い出し
2週間ほど前に偵察

まだ熟してないけど
無花果の青い実が
数珠なり
そろそろ
赤くなったかな
と思う頃に
今回の台風
だけど思った程
天気も悪くなかったので
再度実家に行ってみた
予想的中
見事に赤い実の無花果が一杯
10分程で
これだけの収穫
ひとりでこんなに
一度に食べれないので
帰宅してから
数個残して
冷凍保存
昔はあんなに
好きじゃなかった果物も
「高い」と知れば
なんだか無性に食べたくなる
でも
高いお金を払ってまでは
やっぱり買えない
これからも
梅の様に
毎年実家でなるのが
楽しみになって来た
そして
今まで無関心だったのに
急に興味を示し出した娘に
92歳になる高齢の父も
「今年はよく実がなる様に
ちゃんと剪定したからなー」
と自慢げ
父も私も
WIN WIN の
幸せな時間
来年も沢山の作物が
収穫出来ます様に