8月最初にして最後の万博へ行ってきました。
暑くて……万博に行く元気なんてない。

そんな暑い中、ガンダムパビリオンの予約がとれたので、夫と一緒に行ってきました。

この写真だけならどういうストーリーかわからないと思うので載せちゃいます


ガンダムパビリオンはUSJみたいな体験型。
ガンダムの設定を知らない人でもおおまかな設定の説明タイムがあるので楽しめると思います。



シャインマスカットソフトクリームを食べたり、大屋根リングを登ったりしてから帰りました。(他のパビリオンひとつも行ってないw)



この暑さと日差し、日傘と帽子とアームカバーとフェイスカバーがないと外に出れないですね晴れ










うちヨガでハーモニックブリージングヨガ(強度1.5)を受けた。
うちヨガで1時間レッスンって長くないですか?
スタジオだったら1時間集中できるのに、うちヨガだと気が散ることが多すぎて、まだ30分経ってないの!?とびっくりしてしまう。
きちんと集中しないとダメですね……。

さて、今日のハーモニックブリージングヨガはライブレッスンでした。
左右の言い間違いが多いIRさんだったのでお名前は控えます……。
私のうちヨガ環境はiPhoneなので、画面が小さく音声が頼りです。そんな状況で左右の言い間違いをされてしまうと困る。
向かい合った状態で誘導するために、「右手を上げて」と言いながご本人は左手を上げるというなかなか難しいことをしておられることは理解しているんですが、うちヨガだからこそきちんと誘導してほしいです。

レッスン自体はよかった。
軽めの運動で体がほぐれ、リフレッシュできました。



ところで、先日書いたにおい対策の話。
デオナチュレではやっぱり効き目が弱いと感じ、リフレアを買いました。



リフレアはロールオンタイプを使っていたことがあるんです。この下矢印タイプ。

効果は良いと思うんですが、このピンクと白の容器が恥ずかしくて。ワキガです!みたいな。
しかし、背に腹はかえられぬ。
今度はクリームタイプにしてみました。


実母や夫に脇を嗅いでもらってもワキガじゃないよ、と言われるんですが、汗をかいたときの自分のにおいが自分でくさいと感じる!動くと襟もとからふわっとにおう!
無理ーーー!!!

クリームタイプのリフレアを塗って終日外出してみました。
においが気になることはなかったです!
やっぱりリフレアが最強!












O脚矯正5回目でした。


O脚矯正では、毎回のビフォーアフターの写真をとってくれていて、初診のO脚矯正を受ける前と比べて少しだけ改善されていることが写真でわかって嬉しい。


整形外科とO脚矯正で共通して言われたこと。

それは、前腿を伸ばすストレッチです。

どんなやり方でも良いとのことで、私は横向きに寝転び後ろ手で足首やつま先を掴んでぐっと伸ばすようにしています。





膝の痛みは少なくなってきたので、いけるやろ!と思ってうちヨガのオンラインでサウンドフローヨガエモーション(強度3)を受けてみた。

自己判断で途中離脱しながらではありますが。


サウンドフローヨガはアクティブが好きでエモーションは数えるほどしか受けたことがなく、こんな音楽だったっけ?と新鮮な気分で受けることができました。


エモーションは優雅というか女性的なプログラムでアクティブの方が活動的というか男性的なプログラムなのかも。


実は今まで、女神のポーズのような”足先と膝の向きを揃えて踏み込む”というときに足先と膝の向きが揃ってなかったんですよね。膝が内側に入ってしまっていたんです。

O脚矯正を数回受けた現在、女神のポーズで踏み込んだときに足先と膝の向きがほぼ同じになっていて、ちょっと感動しました。


O脚矯正、通い続けたいと思います。








退勤後の電車のエアコンが効いていなくて、ぼーっとして気持ち悪くてなんかこれはアカン、と思って下車後の自販機で買った500mlのポカリスエット。
歩きながら10分ほどで飲みきってしまった。
飲みきった後は、さっきまでのぼーっとする感じがなくなって、ごくごく軽めの熱中症か水分不足になっていたんだとわかった。
暑いからぼーっとするのも仕方ない、と思わずに体が出しているサインだと思って水分補給をしないと。

自分では、水分はしっかりとっているつもり。
でも、筋肉量が少ないから水分保水量が少ないんだろうなー。
アクエリアスとかDAKARAとかも好きだけど、すーっと体に水が染み込むのはポカリスエットが一番。



うちヨガの記録。
I井IRのゆったりゆるめる月礼拝を受けた。

初めにナディショーダナ片鼻呼吸。
スタジオでも思ってたんだけど、私みたいな万年鼻づまりさんはこれ無理だよね?
右鼻は呼吸が通るのに左鼻は詰まってるとかその逆とかがありすぎて、だいたいやってるふりしてた。
やってるふりにも飽きたら目を閉じて瞑想してるふりしてたスター


月礼拝の前にキャットストレッチとか糸抜きのポーズとかやったんだけど、糸抜きのポーズが上に伸ばした手を反対側の腰に巻きつけるパターンで、バランスを崩してお尻側に倒れてしまった知らんぷり
家だったからいいけど、こんなんスタジオだったら恥ずかしすぎるやろーー!

あ、トカゲのポーズでは人生で初めて肘がついたのが嬉しかった。でけへんやろーと思いつつやってみたらできた!すごい!

肝心の月礼拝はとても気持ち良かった。
足を開いて前屈した状態から三角のポーズになるところが好き。

呼吸で体がほぐれる、っていうのがわかるレッスンで良い時間でした100点








職場の健康診断でした。


ちょっと聞いてくださいよ、健康診断の時間が13時だったせいで朝食も昼食も食べられなかったんですよ。


朝からお腹が鳴りっぱなし。

お腹が空いて力が入らないよ……。


そんな状態でも仕事をしないといけないのが、社畜の辛いところ。


お腹をきゅるきゅる鳴らしながら仕事しました……。





ところで、この暑さの体臭対策、何していますか?

制汗シートで汗をこまめに拭く、可能であれば着替える、などなるべく頑張ってはいますが、メイさん臭っ!って思われていないか心配です泣き笑い

デオコ使ったりデオナチュレ塗ったりしてるんですが、良いアイテムないかな。

職場にはワキガっぽい人が3人くらいいるんですが、その人たちの臭いは抑えられていて、臭い対策をかなり頑張ってるんだとおもう。臭いゼロではないけど。








うちヨガの見逃し配信にハーモニックブリージングヨガがあったので受けてみた。
前回、動画配信で同じレッスンを受けたときとだいぶ印象が違った。
前回受けた動画配信は、モデルとナレーションが別々の方で、スクリーンヨガで流すようなやつ。
今日のは見逃し配信なので、ひとりのIRが動きながら誘導するやつ。
こっちの方が人間らしさがあって好きだなあ。

ラジオ体操味があるんだけど、ヨガの動きも取り入れられていて、そのバランスがいいですね。
強度も1.5で受けやすい。
受けやすいんですけど、私はそろそろスタジオで滝汗流したいですちょっと不満
私の膝よ、早く元気になってくれ!






30分ほどO脚矯正の予約時間を勘違いしていて、あわや、遅刻しそうになりました。

間に合って良かったOK

4回目ともなると、施術の先生とも打ち解けてきて、リラックスした状態で受けることができました。


・・・


間もなく、夫方の姪っ子ちゃんが結婚するらしい。

慌てて御祝儀袋を買いに、金封の筆耕サービスをやってくれる阪急百貨店へ。

なんと、筆耕は3時間待ちでした。


筆耕とは?

手書きで文字を書いてくれる(代筆してくれる)職業または技術のことをいいます。

筆文字で書いてもらうことが多いのではないでしょうか。


阪急梅田百貨店の10階の文具店では金封筆耕のWeb注文もできるんですが、5日後の受け取りになるので実店舗へ行ってきました。

なんと今日は3時間待ち!!!(開店すぐならそんなに待たないと聞きます)



筆耕の予約番号を受け取ったのがちょうどお昼だったのでレストランフロアのダイニングでひとりランチ。


デミグラスオムライスを食べました。


デミグラスソースはワインが濃厚で、食べ慣れない味がしました……。

普通のケチャップソースにすれば良かった……。

はい、お子さま舌です。


更に食後のコーヒー。


それでも3時間の時間つぶしにはほど遠く、9階のスタバで和三蜜抹茶ティーラテを注文。



飲みながら祝祭広場の階段でボケーッとしていたら、盲導犬支援を行っている団体のチャリティートークイベントが始まりました。

盲導犬のワンちゃんはぐでーとしていてかわいかった。

盲導犬のことはあまり知らなかったんだけど、全盲の人が日本におおよそ何人いるのか?とか活躍中の盲導犬は日本に何匹いるのか?とか盲導犬に向いている犬種とかを知れて良い勉強になりました。

これぞセレンディピティ。




受け取った金封の仕上がりはこんな感じ。

やらしいので額面は隠しています。(短冊にも名前を書いてもらいましたが撮っていません)





自分じゃこうは書けないから満足ですニコニコ


家に帰ってから思ったんだけさ……この金封かわいすぎて私たちみたいな中年が姪っ子ちゃんに渡すには若すぎでは……?もっと大人の雰囲気の金封の方が良かったのでは……?

などと思ってしまいました真顔


金封自体は500円くらいだったけど、時間つぶしのランチとお茶で3000円くらいかかった不安

お高くつきましたね……お年玉


楽天にも筆耕をやってくれるショップがあります!









N田IRの上半身スッキリヨガ初級をうちヨガで受けました。
上半身初級は立ちポーズが少なくて私のような膝痛人間に優しいですね。
もちろん、立ちポーズがないわけではないので、サボりました。
動画配信だと、立ちポーズが始まるとサボり、最後までサボる、というサボり癖極まりないことになりがちですが、オンラインだと立ちポーズが終わったら合流するよう頑張っている。
カメラオフとはいえ、同接者数もわかるし、頑張ろう!っていう気持ちになるので、なるべくオンラインを受けるようにしている。


ところで、7月は実店舗レッスン受講0回でした。
膝を労わっているとはいえ、なんということでしょう。
そして、0回ともなれば、ひたひたと近づいてくるデブの足音。
そう、腹肉です。
風呂場でふと鏡を見たときの腹の厚みがすげーんですわ。今までと違うんです。
まだ体重計には乗っていない。







ちょうど今日はリモートワークで自宅にいたんですが、カムチャツカで起きた地震によって私の住んでいる地域にも津波注意報が出ていました。

津波注意報だと避難所開設はなく、しかし場所と海抜に不安があったので、近くの商業施設でのリモートワークに切り替えました。


この高さの津波って普通の波との区別はどうやってるんだろう?




実はあらかじめ半休をとっていたので、30ほどで勤務終了し、O脚矯正へ。

3回目のO脚矯正です。


前回、前々回と比べて先生がかけてくる力が強く、少しこわかった……。

右脚にも左脚にも同じくらいの力をかけているらしいのですが、施術後は右脚のほうが重だるかったです。

歩き方と立ち方は褒めてもらえましたひらめき


染みついた歩き方や立ち方を変えていくのは難しいけど、先生が撮ってくれるビフォーアフターの写真が楽しみなのでがんばりますひらめき








暑すぎてあまり行きたくなかったんだけど、黒ミャクミャクが欲しくて、せっかく予約できていたパビリオンがあったし、重い腰を上げて会ってきました。

10時東ゲート(夢洲駅側)のチケットで、ゲート前到着は11時頃、手荷物検査に30分ほど並んで11時半頃には入場できたけど、その時には黒ミャクミャクは売り切れでした悲しいガーン

オフィシャルストアは会場内に4店舗あって、
東ゲート側(夢洲駅側)に
・丸善ジュンク堂店
・大丸松坂屋店
西ゲート側に
・近鉄百貨店
・JR西日本店
があります。

4つのどの店でも買えるグッズもあれば、ココの店でしか買えない、というグッズもあり、黒ミャクミャクは丸善ジュンク堂店のみの取り扱いです。

以前、私が買ったミャクミャクICOCAはJR西日本店のみ取り扱いです。
また黒ミャクミャクリベンジしたいと思いますちょっと不満


パビリオンは3つ回れました。
・電力館 *当日予約
・スイス *予約なし
・パナソニック *7日前予約

電力館もスイス館も子ども向けパビリオンなので、夏休みの予約枠を大人の私が取ってしまってごめん、って気持ちになりました。
スイス館は涼しかった(〜 ̄▽ ̄)〜