MAY迅さんのアライメント | MAYのラジコンと徒然なる日々

MAYのラジコンと徒然なる日々

つれづれなる毎日と、ラジコン等小生の趣味をつらつらと・・・・

を、弄ってみた


つか、ヤマさんのRDXをガン見しつつの採寸しつつで、極力手持ちの部品で再現してみるのです!


と言うわけで、、、

リア周り、、、

ロアアームの長さが45mmなんだけど

現状51mmがついてる

と言うわけで、手持ちは48mmなので、

サスブロックと共に交換して、ちょいと短足仕様へ


で、、

車高は、なんとなく想像してた通りだったかな?

と言うわけで、そこも調整、、


そうそう、、

RDXの純正バネの線径が、

カチカチバネと同じだったので

ちょっと意外だった



んで、、、走ってみたら

んー(*´ー`*)ー、、

横が止まるように感じる、、


けど、、そもそもレバー比が変わってるから微妙だなぁ、、

まぁ、悪い印象ではないから、採用だな

(・∀・)



駄菓子菓子、、45mmに合わせるとなると

ロアアームとサスブロックの両方が必要なので、諭吉さんが必要、、だけど、そんな手持ちはないので保留w


((((;゚Д゚)))))))

近くで物が売ってる環境って怖いっすwww




んで、、お次は、、、

フロントのキャスター

ざっくりでしか測れないけど

RDXが7°くらい、、

現状のMAY迅さんが9°くらい、、、


少しフロントを強くするために、、って思ってたので、試しに同じくらいになるように調整してみた


んだけど、、、

(*´ー`*)アッカーマンが変わっちゃうから

正直微妙な感じだった、、、


直線でフロントが走らなくなってきたので

トーとアッカーマンの再調整が必要だな、、、


で、、こちらもそれほど違和感なくて

改善する期待感があったので

キャスターは7°狙いで進んでみよう


MAYBRIDさんの時の傾向だと6°以上でフロントが掛かり出してたし、

キャスターが立ってるとアッカーマンの調整もやりやすいので、、もうちょい頑張ってみよう、、


と言うわけで、、日曜日のtam-tamさんちは、このざっくり調整と、試走で終了w


んで、、、おうち帰って

ゲージ使って再調整っす

(`・ω・´)


リア周りを確認してみたけど

特に再調整は必要なかったです



で、、、問題はフロントだな、、、

キャスター起こしたから

サーボの角度やらの調整が必要かな?

アッカーマンも見直しだなぁ、、


まぁ、弄るネタができていいかwww

(゚∀゚)ウホ!


ラジコン楽しいや

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*