赤岳 絶滅危惧種のツクモグサ | mayの晴耕雨読備忘録

mayの晴耕雨読備忘録

山が好きでテン泊縦走
そこから外界でのキャンプ
2つに共通するのは…
外で呑む酒の旨さ!
寺社仏閣、読書、ワ-クアウトも好きです

先週のシロヤシオは残念だった

毎週の遠出登山は疲れるけれど

花は待ってはくれない

今週も花を求めて山登り

 

赤岳
1 美濃戸から日帰り

2 権現~赤岳展望荘~天狗岳

 〜稲子湯の一泊二日

3 クラツシックルートの真行寺尾根ピストン

4 往路は真行寺尾根、復路は県境尾根
5 杣添尾根からのピストン

 

この5つのコースで登った

それぞれの良さがあるが

今ならば杣添尾根がお薦めだ

ツクモクサという花がある

咲いているのは白馬岳と横岳

その2箇所で絶滅危惧種でもある

感覚的な私見だが横岳と言うより

三叉峰から赤岳に向かう場所の方が

咲いていると思う

 

前回、登った時のツクモグサ

 

今年もツクモグサ便りが届いた

会いに行こう

 

海ノ口横岳登山口P着

12台くらい可能か?

P争奪戦激しく要注意

トイレ無し

 

まずは別荘地歩き

何回か中沢を渡渉後

貯水池着

綺麗な簡易トイレあり

ここから本格的な登山道

 

樹林帯を、ひたすら登る

景色は得られず黙々登り

 

残雪が出てきた

しゃきしゃきざくざく

 

眺望が得られ始めた

富士山、今日も麗しく


ガンバッ!で登り続け

優しい風に誘われて振り返る

 

三叉峰が見えてきた

左は赤岳へと続く稜線

右は横岳奥の院への稜線

 

2600mの展望台着

待っているぞ〜と赤岳さん

その左には南アルプス

 

さぁて行きますか~

まずは真ん中の三叉峰

そこから左の赤岳へ

 

ハイマツ帯の細尾根登り

網目状の根っこウネウネ

 

息を整え振り返る

下のポコッとした山の上に

先程の展望台が見える

ここまで来たぞと深呼吸

 

ガラゴロ岩帯をドッコラセッセ

 

横岳右手にドッコイショ

 

三叉峰着(2825m)

ここは赤岳と横岳の分岐点

ここでひと息つこう

 

手前が今日の杣添尾根

その奥が県界尾根

一番奥が真行寺尾根だ

 

どの道も個性があって好きだが

県境尾根での下りは・・・

もういいや(-_-;)

往路真行寺復路県界尾根

その時のブログは、こちら

 

休憩後ヘルメット装着

再スタート、あの頂きのテッペンへ

 

規制線の向こうの花々

その向こうには北アルプス

 

見っけ💗

ツクモグサさん

規制線の向こうの崖沿い

上手く撮れない・・・

 

行者小屋と赤岳鉱泉が見える

 

ツクモグサ萌え歩き

なかなか先へ進めない

 

花に語りかけながら歩く

 

オヤマノエンドウ

 

キバナシャクナゲ

 

ミヤマキンバイ?

この花に似たものは多いので

いつも迷って特定出来ない

 

赤岳さん、お待たせしました

花に気を取られてしまいました

梯子、鎖場が続く道

 

気持良し好し、天気良し

 

赤岳に近づくにつれ

他のコースからの登山者と

擦れ違う事が増えてきた

 

地蔵の頭着

 

想いは既にテッペンに

左から赤岳、中岳、阿弥陀岳

 

赤岳着 (2899m)

 

蓼科、北横

手前には硫黄岳

左下に行者小屋と赤岳鉱泉

右下には赤岳展望荘

 

アルプスも残雪縞々美しく

先日登った権現岳も見える

 

360度の景色は圧巻だ

いつまでも佇んでいたい

去り難くぼぉーとしてた

重い腰を上げて

ピストンで下山開始

 

小さくなっていく赤岳

大きくなっていく満足感

 

下山時の登り返しはキツイ

 

ぱこっと開いたツクモグサ

本当にあなたはカワイイです

少しずつでも増えますように

 

三叉峰まで戻ってきた

杣添尾根が見渡せる

さぁ、この道を下りていこう

 

残雪地帯を通過したが

持参したチェンスパは使わず

登山口Pに戻ってきた

総距離 約11㌔

累積上昇 1465m

累積下降 1522m

またいつか、赤岳さん🤗