てってこ歩いて鎌倉へ そしてお疲れさんの乾杯♡ | mayの晴耕雨読備忘録

mayの晴耕雨読備忘録

山が好きでテン泊縦走
そこから外界でのキャンプも始めて
外で呑む酒の旨さに幸せを感じています
寺社仏閣、読書、ワ-クアウトも好きです

鎌倉へ行こう
JRで行って即参拝ではなく
京急で遠回りして鎌倉に行こう
京急の金沢文庫駅で下車
鎌倉目指してスタート


整備された山道を
歩き

金沢自然動物園着

トイレ休憩後、再出発

 

シダの谷を通り抜け



横横上の陸橋を渡り



かさこそかさこそ落ち葉踏み


コナラの道に出た

名峰富士山、おはようさん

左に箱根連山、右に丹沢



木漏れ日落ちて風流れ

足取り軽く気持ちも軽く

これが里山歩きの良きところ♡

 

市境広場着

鎌倉市と横浜市の境である

 

徐々に鎌倉感が出てきた

 

ノミ跡が残る岩々

時を遡る、この感覚が好きだ

 

横浜最高地点着

富士山見ながらオムスビ休憩

 

鎌倉最高地点の大平山着

 

みなとみらいも見える

 

路傍の水仙咲き始め

春の先鋒、そこかしこ

 

陽光のどかに岩照らす

 

墳墓の「やぐら」

 

建長寺上の勝上けん展望台着

 

今日の最後の富士山

 

右に富士山

建長寺の伽藍の向こうには海

 

建長寺には下りず先へ進む

キャンパー心をくすぐるこれ…

秘密基地感があって妄想もこもこ

 

明月院前に出た

 

そこから葛原岡神社へ

 

そこから銭洗弁天へ

 

お金を、しゃわしゃわして

 

恋占いの竜神様に御挨拶して

 

佐助稲荷にも寄って

 

鎌倉市街に出て丸七商店に寄り

お疲れさんの一杯を楽しみ

 

焼き鳥屋にも寄り

 

昭和感漂う店横で

 

〆のおつかれさんの乾杯後

JRに乗って帰宅した

総距離 約17キロ

累積上昇 約600m

累積下降 約550m