2ヶ月以上前の話になりますが

一年越しに念願叶い

お会いしたいブロ友さんと

行きたい唐揚げ屋さんへ

行ってきました。

 

こちらの記事を拝見したときから

行きたいと思っていた

唐揚げ屋さん。

一年前、案内して下さると

御提案いただいていたんです。

妙見宮で待ち合わせ。

こちらは私の母の

産土神社かもしれない

神社さんです。

7年目、夢見に現れた「妙見神社」

というキーワード。

私が最初に伺った「妙見様」です。

 

 

ブロ友さんは既に駐車場で

お待ちくださっていました。

想像していた通り

器量よく、立ち居振る舞いも美しいかた

緊張してしまったワタクシでありますニコニコ

足立山妙見宮は

和気清麻呂公の足が立ったことから

「足立山」と呼称されています。

足が立ったと言う起源は

全国でココだけなのだそう。

「足の神様」「健脚の神様」として

知られています。

こちらで靴のつま先をお堂に向けて

脱いでいた私たち。

ブロ友さんが揃えて下さっていました。

その時に申し上げればよかったけど

言葉足らずでごめんなさい。

神様や御本尊様に

お尻を向けてはいけないと習った私は

いつもそのように脱いでおります。

色んな教えがありますので

何が正しいとは言えず

この時は黙っていました

大変失礼を致しました🙇

相棒さんのお母様の

足が不自由だと聞いていたので

足のお守りを拝受いたしました。

すると

相棒さんも私の母へ足のお守りを

拝受してくれたので

お互いに交換しました。

妙見宮で一通りお参りを経て

念願の唐揚げ屋さんへ

3人でカウンターに並んで

お話しながらいただきました。

画像は砂肝の唐揚げだったかな。

お店のドアが全開だったので

寒かったです。(常に換気?)

 

ブロ友さん

とても謙虚で聡明なかたで

細やかなお気遣いをいただきました。

帰りに栄養ドリンクまでいただきました🙏

 

この日は3月初旬で寒い中

お付き合いいただき申し訳なかったです。

 

店主さんには

今回伺った経緯をお話し

お店を後にしました。

近くを通ることがあれば

また伺いたいです。

続いて近くの「コメダ珈琲店」へ。

ミニシロノワールを

3人でシェア

 

ブロ友さんには初対面にも関わらず

気さくに接していただき

また数々のお気遣い

感謝申し上げます。

🙇ありがとうございました🙇

 

***

 

ブロ友さんとお別れしたあと

プランになかった場所を

巡ってきました。

私たちはだいたいいつも

行き当たりバッタリなのです。

以前から印を付けていた神社さん

 

仲宿八幡宮

2024年3月2日(日)参拝

 

なかやどはちまんぐう

住所:福岡県北九州市八幡東区祇園2丁目5−1

 

福岡県神社誌 上巻(191頁)

 

 

鳥居(表参道)

2基の鳥居

鳥居(東側)

こちらも2基の鳥居

手水舎

 

御由緒

第14代仲哀天皇の皇后・神功皇后は

香椎宮で病没された天皇の御代わりに

第15代応神天皇を身籠られながらも

軍臣の動揺を考えられ

天皇崩御を秘匿し

男装して三軍を率い

新羅の国朝鮮半島に出兵

されました。

そこに、

「三韓を従えども行先謀反の者あり、

厚く慎み給へ」との御神託があり、

いまの地に豊山の宮を造らせ、

皇后自ら仲宿りにて忌み慎み斎籠し

豊山の宮共々、皇祖の神の教えのままに

天神地祇を祀られました。

 
 「南に帆柱山を仰ぎ北に

洞の海を望む海陸の便の良い所

今し豊山の宮を造らせ中宿りせむ

として皇后がお休みされた場所が

現在の仲宿八幡宮とされています。

 

ここから車で5,6分の場所に

豊山の宮(豊山八幡神社)があります。

◆御祭神◆

 

【本座】

品陀和気尊(応神天皇)足中津日古命(仲哀天皇)息長足比売命(神功皇后)

 

【相座】

建速須佐之男命、奇名田比売命

大己貴命、伊古奈姫命、事代主命

 

【合祀】

大綿積神、菅若神、崇徳天皇、

高龗神、闇龗神、宇気持神、大禍津日神

奥津島比売命、大地主神、麻生比売命

大山津見神、伊豆能売命


 

 

 

 

宝永手水石

1707年

日光東照宮の石大鳥居の額面石として

切り出された石なのだそう。

確かにが額面の形をしています。

胎石神社

神功皇后がこの地に着いた際

この奇石を見て

『皇子をはらんだ時の腹に似ている』

と言って崇めたそう。

御神体に触ると安産や奇病の

平癒に御利益があるそうなので

ハーモニーさんに触らせました。

操の松

松の木に縛られて

非業の最期を遂げた狭吾七さん。
そして、その後を追ったお小夜さん。

この松は2人の愛の永遠を願って

植えられたそう。

牛守神社

お小夜さんと狭吾七さんの

悲運な恋を悲しんだ後々の村人達が

ふたりを供養するために

建てられた神社

狭吾七さんの死後、

この地区には忌日ごとに火災が発生し

牛が死んでいったそう。

牛守神社建立後は

怪火や疫病がなくなったといいます。

 

 

 

 

牛守神社に味のある狛犬さん

 

お小夜さんと狭吾七さんのお社で

猫さんが寛いでいました。

ポカポカと

気持ちが良かったのでしょう

 

 

 

恋占い石

 

目を瞑るのがルールです。

やってみました(34秒)

結果は…

ご自身でお楽しみくださいスター

稲荷神社

仲宿八幡宮や豊山八幡神社が

鎮座する

北九州市八幡東区はその昔

「八幡市」という独立した市でした。

「八幡」地名の発祥地です。

 市外の方は、「やわた市」「はちまん市」

などと呼ばれる事もありますが、

正しい読みは「やはた」になります。

 

八幡は5歳頃住んでいた場所で

魂が覚えているのか

心が安らぐ所です。