室山熊野神社

2月19日(日)2回目の参拝

 

2017年9月に一度訪れましたが

アブの攻撃により追い帰されたので

5,6年越しにリベンジ参拝です。

⇧アブに追いかけられた恐怖の参拝記事

 

寒い時期だと虫も居ないと思うから安心気づき

二の鳥居

一の鳥居は約1.7㌔離れた

八女市役所 星野支所付近にあります。

稲荷大神

二の鳥居の近くに鎮座しています。

以前は赤い鳥居はなかったような。

前回は会釈程度で通過した気がします。

それをアブさんが怒ったのかもと

考えましたよね。違うと思う

狛犬(二の鳥居後方)

こちらから社殿までは

徒歩で10分程度です。

私は社殿近くの駐車場まで車で向かいます。

 

 

 

長い石段の参道

住所は

「八女市星野村字室山下」になります。

随神門

音叉がぶら下がっているような形の

変わった紙垂

この形は伊勢流なのだとか。

 

 

 

 

狛犬

 

けほぎ岩

前回参拝の時は

アブに気を取られていたため

こういう岩があることに

全く気が付きませんでした。

ペンギンさんのような形ですペンギン

境内社

 

境内社の中に金づちや木槌が

いくつか置いてあって

頭を叩くとスッキリするというので
まんべんなく叩いてもらいました。
頭良くなれ~
竹筒で耳を吹いてもらいましたら
耳の聞こえが良くなったかは
わからないけれど
人の気配の察知が敏感に
なったような…(気がします)
お天気が悪くて画像も悪いけど
数々の奇岩があって
なんだかすごい場所でした

太刀かけ岩

岩に

横一直線の切り目が入っています。

太刀を収める場所の意味かと思ったけど

どうなのでしょう?

行者岩

 

岩にはめ込まれた観音様のお顔

こちらの横にお地蔵様がおられたのですが

何とも怖い画像になったので

貼るのをやめておきます。

お潮井台?

 

社殿

⇧雨ではありません。

風が吹いて木から落ちている雫です。

 

◆御祭神◆

 

伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
速玉男命(はやたまおのみこと)
素戔嗚尊(すさのおのみこと)

 

◆御由緒◆

古くは室山権現とも、

無漏山(むろやま)十二社権現とも称しました。
また、明治までの神仏混淆の時代には、

山上に無漏山泡来院岩念寺という

神宮寺もありました。

星野氏の始祖である

八郎胤実(はちろう たねざね)が、

一族の繁栄と武運長久・領民の平穏を祈念して、

嘉禄2年(西暦1226年)に、

紀州熊野権現を勧請して

守護神としたことに始まります。

慶長12年(1607年)に焼失したものが、

元禄12年(1699年)に再建されて

今日に至っています。

(境内掲示板より)

拝殿内の天井画と奉納絵馬

 

社殿前の二本の杉の木(天然記念物)

樹齢は推定500年ということです。

元々、三本の杉が指定を受けていましたが
昭和62年夏の台風で当時の二号木(幹周7m)が倒れて
神社の拝殿を押しつぶしました。

⇧こちらが台風で倒れた杉の木の跡


 

 

本殿裏の大岩と祠

御本殿は写りが悪かったため削除💦

坊主岩と落ちない神の石

 

 

 

 

 

 

 

私も挟まれてみました。

 

誰もこの建物のことに触れていない

謎の建物。宿坊でしょうか。

横から眺めたところ。

 

貸切状態でありがたかったですお願いキラキラ

奇岩が圧巻の神社さんでした。

 

八女市秘境巡り つづく

 
ご覧いただきありがとうございました。

よろしければポチっと応援お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村