ご訪問ありがとうございますおじぎ

 

別名を東照宮といい

総本社は日光東照宮にあたります。

 

愛媛県六社目

まつやまじんじゃ

住所:愛媛県松山市祝谷東町640

車は社殿裏の駐車スペースに停めました。

駐車場は表参道の入口にあるようです。

✱神門✱

 

神門前から参道を見下ろしたところ。

私は社殿裏に車を停めたため、参道の石段は歩いていません。

 

✱狛犬✱

 

✱手水舎✱

 

✱神門の扁額✱

これより参拝させていただきますペコリ

✱拝殿✱

全国でも数少ない権現造りの社殿

私が訪れたことのある中では久留米市の須佐能袁神社がそうでした。

本殿、石の間、拝殿、唐門、透塀、御供所、裏門の6棟が、松山市指定文化財です。

 

◆御由緒

創建は元和4年(1618年)。

松山藩主加藤嘉明が、湯月八幡宮(伊佐爾波神社)の境内に社を建て、

徳川家康を祀ったことに始まるとされます。

その後、明和2年(1765年)に松山藩主 松平定静は

湯月八幡宮の社を天台宗常信寺(現在地)に遷座しました。

明和4年(1767年)に東照宮の造営奉遷し「東照宮」と称え、

城下の鬼門鎮護の神として崇敬しました。

◆御祭神

菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
徳川家康公(とくがわいえやすこう)
〈相殿〉

大己貴命(おおなむちのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)

✱本殿✱

随所に徳川家の紋様『丸に三つ葉葵』が見られますジャーン

✱本殿裏✱

 

手水舎の後方に稲木がありました。

注連縄用の藁でしょうか?

✱力石✱

130Kgあるそうで、

昔、祝谷の人(この辺りの人々)が力比べに使ったと言われています。

境内からの景色

 

御朱印は神職の方がおられたらいただけるようです。

この日、作業中のような形跡があったので

ちょうど外出されていたのかもしれません。

 

よろしければ応援クリックお願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

にほんブログ村

ミカン伊予の国の神々も喜びますミカン