1人反省会にならないように | うつ病ママと不登校の娘の日常

うつ病ママと不登校の娘の日常

うつ病治療中のママです。

白か黒か ・・0か100か
でなければならない
自分から抜け出すには?

体外受精でやっと授かった一人娘が中学2年で自閉症と診断されました。

母娘で精神障害手帳持ち。

よろしくお願いします(*^^*)

こんにちは

ご訪問いただき

ありがとうございますおねがい



注意⚠️

今回、ほぼ愚痴です。

1人反省会にならないように

この場をお借りして愚痴らせて下さい。




ここ数日、久しぶりに

旦那さんへのイライラが湧いていますムキー



たぶん

自分が頑張りすぎてる?

のが原因だと思います。


前回の投稿は

まずは自分?でした。


まずは自分だけども

バランスは難しい🤨


特に家族が絡むととても厄介。



↑病院内にあるスタバ。

空いてるとハートにしてくれる❤️






娘が入学してから

もうすぐ2ヶ月たちますが

私の体力と心の余裕は無くなりました。


そして

娘の入学とは関係ないけど

ついでにお金の余裕も無くなりました滝汗



朝、お弁当を作りながら娘を起こし

娘の準備ができるまで根気よく待ち

学校へ登校の連絡を入れ、学校まで送る。



夕方、また学校まで迎えに行き

帰ってきたら夕飯を作り

片付けをして

早めに入浴して22時を目標に就寝。



子育て中、仕事をされてる

主婦の方々と何ら変わりはないし

うつ病になり

働けなくなる前までの生活に

戻っただけなんですけど


年齢が

アラフォーからアラフィフになったからか

身体は疲れやすいし


脳を酷使したり、我慢が多いと

あいつが出るんですショボーン

脳のピコピンサインが。

(焦燥感、易刺激…)



はい。

うつ病の症状ですね泣


ですが、

娘がとても頑張ってくれてますし

自分のペースで

オンとオフのバランスを探しています。

(これは私も)


娘は成長しているので

サポートする側として、母として

やりがいと達成感を与えてくれるので

身体が許してくれる限り

多少の負荷や犠牲には快感になっちゃいます。


そして自分自身も

だいぶマインドフルネスを活用できるようになり

気づきや変化を実感できるようになりました。



しかしながら

ヤツが…

あいつだけが…

変わらんし、成長しとらんのですムキー



around還暦&ADHDの旦那です真顔


私たち夫婦、12歳の歳の差なので

ジェネレーションギャップ満載

しかも育った環境も正反対、


たぶん

永遠に分かり合えることはない

所詮他人と割り切っているのですが


お金と時間の価値観の違いは

許容できないことがたくさん。


うつ病になり

引き算、優先順位、手放す

が座右の銘となった私。


体力もなく、財力もないので

受け入れるようにしています。



旦那さんも

体力も財力もない人。



変装衣装(コスプレグッズ)ポチり過ぎ真顔

職場のデイサービスで使うために。




弾けないのにギターを買う。

弾けないのにギターを作る真顔

昔は少し弾けたらしい






いいんです。

男と女の脳の作りは違うし

価値観も違うから。



でも

お金は大事。


よ〜く考えよ〜

お金は大事だよ〜♪っていうCM

ありましたよね笑



でも片付けられないから

旦那の部屋と

物置きがゴミ屋敷化してる。


捨て方がわからんだと?

ネットで調べろ、市役所に聞けムキー



あるかどうかわからないから買っただと?

物を買い過ぎ、片付けないからわからんのだろムキー



ということで

お金に余裕がなくなったので

申請していなかった

私の障害年金を

社労士さんに依頼して申請することにしました。



自分のことではあるけれども


娘の学校のサポートと並行して

社労士さんを探し面談中。


社労士さんに支払う成功報酬って

結構なお値段するんです。

知ってましたけど。


旦那はそれが不満らしい。


ヤレるもんなら

お前が申請手続きに行ってくれムキー




旦那さん

今度は

あなたが成長する番ですよ。


間も無く還暦。

もう遅いかな(笑)



遺品整理絶対ヤダ😅






最後まで

お付き合いくださり

本当に

ありがとうございました爆笑