こんばんは
ご訪問いただき
ありがとうございます。
今日、精神科の受診日だったのですが
先生から入院のベットが空いた
とのお知らせがあり
来週水曜日からの入院が決まりました。
改めて
修正型電気けいれん療法を勧められ
施術を受けることにしました。
ここ2日
中途覚醒&早朝覚醒から始まり
ものすごい焦燥感に襲われています。
頓服を2錠、2回使い
半日かかってやっと薬が効いてくれるのですが
それまでひたすら横になって
じっと耐えねばならなくて
もう辛くて辛くて…。
ウロウロすることもできない。
焦燥感が過ぎ去ったあとは
頓服のダメージで
倦怠感&頭痛がやってきます。
身体はカチカチになってます。
7年前にうつ病を発症したときと
全く同じ症状だったので
また振り出しに戻されたと絶望していましたが
今日、入院が決まったのと
頓服をもう少し飲んでも良いと
先生に確認ができた安心感で
今はこうしてblogが書けるまで落ち着いてます。
気がかりなのは
特別支援学校高等部に通う娘っ子が
新学期を迎えることです。
学校側は私の病状をよく理解してくれて
お母さんと娘っ子のペースで登校して下さい
と言ってくれて
前回の入院の時も
病院でのカンファレンスにまで
参加してくれました。
保護者の入院で
学校側には関係無さそうなのに
私のストレスの要因のひとつが
娘っ子の登校のことだったので
主治医が学校側に声をかけたら
部主事と担任の先生がわざわざ来てくれて。
なので新学期
私の入院中は旦那さんが休みの日だけ
登校することになりそうです。
娘っ子も
自分で昼食を準備したり
洗濯物を畳んでくれたりと
助けてくれています。
話しを戻して
電気けいれん療法は
私がかかっている大学病院では
週2回で20回施行するため
2ヶ月半から3ヶ月の入院になります。
しかもスマホの持ち込み禁止で
閉鎖病棟しかありません。
なので家族が面会に来て
スマホを持ってきてくれるとき&
外泊中しかスマホが見れません。
しばらくみなさまのblogも拝見できませんが
また初夏を迎える頃に戻ってきますので
またよろしくお願いします。
そのときには
どうか電気けいれん療法が効いて
寛解が近づいていますように…。
みなさまも どうぞご自愛ください。
終わり🔚
最後まで
読んでくださり
ありがとうございました。