日曜日のレースのはなし
※ブログのトップ画像を更新したので
変わってない方はリフレッシュボタンを押して下さい
今月は栗毛のバートくんです※
日曜日の昨日、ダイアン調教師のお供でセール競馬場まで遠征してきました。
片道2時間半。
厩舎を10時半に出発して
13時くらいに到着。
やっぱり遠い・・・ 
セールへ向かう途中、フリーウェイ拡張工事をやっていて
まだ片側1車線のフリーウェイだけれど
そのうち2車線ずつにするようで
道路になるあたりの木々がすでて切り倒されています。
なんだか木達の悲鳴が聞こえてきそうで
あまり目にしたくない光景でした。
セール競馬場に到着し、
2頭の写真を撮ったら なんだかヘン顔 (*_*)
左が3歳せん馬のバート、 右が4歳牝馬のレイチェル。
2頭ともデカい。
私の身長・160cmをゆうに超えてます。
まずはバートのレース。
繋ぎ場では比較的大人しいんだけども
マウンティングヤード(パドック)を周回してると
なんとも落ち着きない。
レースはね、
スタートしたら 隣の馬とぶつかり気味で
あらららら
2戦目なだけに まだどうしたらいいのかよく解らない様子 (^_^;)
10頭中8着で終わったので
私には凡走したとしか見えなかったんだけども
マウンティングヤードに戻ってきたら
鞍上のサリーが
「勝てたなー!」 と誇らしげ。
最後の直線、目の前にいた馬がズルズルと後退してきたので
それを避け切れず バートは前にいけなかったそうです。
うーん。。。
リプレイを今見たけど
そうなのかなぁ ( ̄_ ̄ i)
彼なりに頑張っていたようなので、次走に期待できるかもしれません。
続いてレイチェル。
いつものように、クラークオブコースにエスコートされて
繋ぎ場からマウンティングヤードまで一緒に歩きます。
今回は いつも私がもつリードをクラークオブコースのおじさんに
取られてしまったので(汗)
私は手綱を持って レイチェルを誘導。
あやうくクラークオブコースの馬のお尻を噛みつきそうになっていたので
慌てて手綱を前に引きました。
最終的にはレイチェルは単勝5倍の3番人気。
スタート!
おっ 今日はスタートいいぞ ヘ(゚∀゚*)ノ
この時点で 私はなんとなくレイチェルの勝利を確信 (^-^)
最後の直線、先頭の馬を追いかけるように末脚が伸びて、
ハナ差で1着!(^O^)/
一番人気を負かしたこの嬉しさったらないわ♪
レース後は『スワビング』と言って尿検査をしないといけません。
たくさん水をガブガブ飲んで
安静の曳き運動をして
いざスワビングの馬房に入ったら
う~~~ん やっぱりオシッコしないかぁ。
基本的に一人が嫌いなレイチェルは だんだんナーバスになってしまい
こちらがどんなに待ってもオシッコしてくれません。
仕方無いので首の血管から採血になるんだけども
全部で6本採血しますが
4本目になったら ジっと立っていられなくなり
ほらほら、動いたら採血できないよ!
なんとかなだめて 採血終了~~~
仕舞いにはすっかりテンション上がってしまったレイチェルでした・・・
ダイアンも半分くらいレイチェルのオーナー権を持っているので
今日の勝利は嬉しいに違いない (^-^)
次走はいよいよシティ、ムーニーバレーへ出陣かもしれませんよ。
20時に帰厩、私は牛乳と ちょっとした夜のつまみを買うために
帰り道のガソリンスタンドへ寄ったので 20時半に帰宅。
長い1日だったー (+_+)
でもセール競馬場からの帰り道、
またいつものようにアイスクリームを買ってもらっちゃった♪
さて、今週!
金曜日の夜は久しぶりにクランボルン競馬場開催ですけれど
ダイアンの馬が1頭出走するかもしれないので
こちらもお手伝いしてきます。
そして!
土曜日のフレミントン競馬場開催に
ダイアンの秘蔵っ子、9歳牝馬のタニヤが休み明けの復帰戦!?
1200mのレースなので 直線レースですけれど
どうなるかな?
ちょいと楽しみです。
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o
←クリックお願いします♪これからレースに行ってきます/秋の始まり
オーダーメードのヘルメットカバーを作っているアリソンちゃんから
頼まれていた内職、今回は 生地のカッティングだけど
昨日のうちに仕上げました。
前回はポンポン作りだったけど 公私共に忙しくて3週間もかかってしまったので
今回は早くやっちまおう! (`・ω・´)ゞキリッ
昨日の午後は特に出かけるでもデートするでもなく
家で黙々とやっていましたですよ。
昨日は曇りだけど とても蒸し暑い1日でした。
夜になったら雨がポツポツと降り始めたので
急いでリンさんの洗濯物を取り込んで
そしたら物凄い風が吹いてきて大雨。
気温も一気に下がって
秋が始まった今日にふさわしいくらい とても涼しいです。
3月1日。 南半球は今日から秋ですよ~ (^O^)/
昨日はモリー姐さんがコーフィールド競馬場でのG3レースに参戦でした。
頭数少ないし 強豪もいないし
とても期待していたんだけども
最後の直線入ったところで 真ん中で揉まれて
外に最内にも出す事ができず行き詰まり。
結果は5着・・・
ちょっと残念だったな (´・ω・`)
そのかわり、
3歳せん馬のビルが ヤラバレー競馬場で初勝利!ヘ(゚∀゚*)ノ
朝 ヤードにいるビルの馬着を外す時
『がんばれ~~』って頭撫でてきたんだ ( ´艸`)
まずは未勝利戦脱出、嬉しいです。
今日はこれからダイアン調教師のお手伝いでセール競馬場に行ってきます。
今日は2頭出し。
第4レースに栗毛の3歳せん馬バート君の2戦目。
発走は14時45分。
そして第7レースに 今日の期待馬、4歳牝馬のレイチェル。
発走は16時48分。
レイチェルのレースは10頭立てだったけど2頭取り消して8頭になったわ。
昨日の雨のおかげでちょっと重馬場。。。
レイチェルはあまり得意じゃないような気がする (>_<)
どうなりますかな。
あと1時間くらいで出かけます。
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o
フィフティ・シェイズ・オブ・グレイを読んでます
今朝はびっくりした!
なんでか知らないけどアラームが鳴らなかったと思う。
仕事は4時から開始なのに
4時15分にフォアマンのローワン君から電話があって
飛び起きた。
やっちまった~~~~ (*_*)
昨日、昼寝もせずに コーリングウッドへお茶飲みに行っちゃったし
夜は夜で
今ね、 フィフティ・シェイズ・オブ・グレイの本を
同居人のアンさんから借りて読んでるんですwww
もちろん 英語版。
実際の本は こんなカバー。
映画にもなりましたよね。
映画情報は→ここ☆
読み始めたばかりだから まだアナとクリスチャン・グレイが出会ったくらいの
ところだけど
これが面白くて止まらないんだわwww
最近の寝不足の原因はこれかもしれない。
もちろんたまに知らない英単語が出てくるけれど
前後の文章でなんとなく解釈して
辞書引けばいいんだけどもさ
ちょっとめんどくさいから(爆)
そのまま読み進めてますわ。
アンさんの話によると、
この本がベストセラーになった時、
そのへんのアダルト・ショップでは
本に出てきた「大人のオモチャ」が 飛ぶように売れて
いつも在庫切れだったそうですwww
アンさん、なんでそんなこと知ってるんだ ( ´艸`)
というわけで
今朝は4時40分に調教トラックに到着!
いやぁ 眠かった。
みんなに 『この間の彼と一緒だったの? ( ´艸`)』 と言われ
『そうそう、なかなか帰してくれないんだもんwww』
もちろん冗談ですけど。
さ、
今週末
パット厩舎からはモリー姐さんが 土曜日のコーフィールド競馬場で
レースです。
休み明け2戦目、1400m。
前走は1200mの短距離にも関わらず2着!
得意は1600mですが
今回もそれほど強敵はいないから モリーが3着以内に入る確率も高い。
どんなレースになるか楽しみです (^-^)
そして日曜日はダイアン調教師のお手伝いでセール競馬場に行ってきます。
またもやレイチェルがレースだけど
なんと1200mのレースに出走!
今まで1000~1100で 短い 短い と言っていて、
やっと1200mのレースが見付かったようですね。
しかも大外枠の10枠を引きました。(※レースは10頭立て)
レイチェルは体が大きいから外枠の方が有利な気がする。
そしてもう1頭、栗毛の3歳せん馬 バート君もレースなので
(午後2時45分発走)
日曜日は10時半にダイアン調教師の厩舎を出発、
レイチェルのレースが4時38分発走だから
帰りはまた19時半に帰厩・・・?
ちょっと長い1日になりそうですが
レイチェルの期待がかかってるので楽しみです ≧(´▽`)≦
それでは午後当番に行ってきま~す
ご訪問ありがとうございました (*^ー^)ノ
Collingwoodのお茶屋さん「Storm in a Teacup」
今日の午後はお休みだったので
メルボルンシティのど真ん中からちょっと外れた
Collingwood(コーリングウッド)という街にあるお茶屋さん
「Storm in a Teacup」に行ってきました (^-^)
ここには日本の煎茶、玄米茶、ほうじ茶、抹茶入り煎茶が飲めます。
他にも普通の紅茶、ウーロン茶、プーアール茶、ジャスミン茶
カモミール茶、タンポポ茶、チャイティーなど いろいろ置いてある。
メニューにホワイトティーってあるんだけど、
ホワイトティーってなんだろ???
目的のお店は
メルボルンシティのパーラメント駅から
86番のトラムに乗って、5分くらいで到着。
地図を良く見ない私は トラムを降りてから
本能のままに進んでみて ようやくたどり着いた感じ(汗)
私はさっそく玄米茶を頂きました。
ランチは メニューの種類があまり無いんだけど
特に腹ペコでもなかったので
Green Machine という名前のサラダを注文してみました。
あったかい玄米茶がグラスに入って出てきたよwww
サラダの中には
ザクロと、マメ? ブロッコリーの細かいの? フェッタチーズ
キュウリの超薄切り いろいろ。
なかなか不思議な味で 不思議な味だけど美味しかったです。
すごい健康的 ヘ(゚∀゚*)ノ
このランチのあと、
お店を出て Gertrudeストリートにあるパン屋さんの
アーモンド・ビスコッティが美味しいよって言われて
1個1ドルだったから 3個買ってみた
1個は 帰りの電車を待ちながら食べて
1個は駅に到着してから車にたどりつくまでに食べて
最後の1個はこれを書きながらコーヒーと一緒に頂いてますwww
ほんのり甘さで なかなか美味しい (^-^)
私の近所にはお店で焼いてるパン屋さんが あまり無いので
(※パン屋さんはあっても どっかで焼いたのを運んでくる)
こういうパン屋さんが もっと欲しいな~と思います。
クランボルンからコーリングウッドまで
電車とトラムでトータル1時間ちょっとかかるけれど
知らない街に行ってみるのも楽しいですね。
帰りはすぐにトラムが来たし
パーラメント駅からクランボルン行きの電車もすぐ来たので
(通常20~30分おきに電車が出ている)
ラッキーだった (^-^)
今夜はズンバ。
昨日の夜食べたパスタと、さっき食べたビスコッティの分を燃焼してこようwww
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o




