やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~ -106ページ目

今日会った人

やっぱり呪いがかかってるに違いない。



今日会った人、とてもステキな人だった。


過去に日本にも3回行った事があるそうで

(仕事も兼ねて)



とても日本フリーク。


煎茶を京都から取り寄せて毎日飲んでるそうです。





さて、お話を聞いてビックリ





彼は既婚者・・・




結婚20年くらいで 子供も2人いて、



奥さんには10歳下のボーイフレンドがいるそうです。


えっ 男友達じゃなくてもちろん体の関係もある、ね。。。




うん、だから彼もガールフレンド(女友達含む)を探してるそうで・・・



だからと言って彼夫婦はお互いが嫌いなわけではなく

むしろ愛はある と言っています。


だから離婚する気はサラサラ無い。




結婚も長くなるとマンネリ化してくるから


お互いに誰か居た方が 人生の刺激(?)になるって・・・



「そういうカップル、結構いるよ (・∀・)」



・・・・・そうなのか?




隠れて不倫するよりも オープンでいいのかもしれないけれど




そんな都合の良い女がいるのか って思うけれど


探せばいるのかもしれないですね。






とてもステキな人だっただけに






非常に残念!



(さっ 次を探そう・・・)




ズンバに行ってきます (`・ω・´)ゞ





ご訪問ありがとうございました p(^-^)q



 ←クリックお願いします♪



1月28日

たまには馬のことも書きましょうか・・・



その前に、




ここんとこ すっごく寒いです。


1月の気温としては『冷夏』だそうで



朝だって七分袖Tシャツ・半袖Tシャツ・フリースを着てても寒いので

ウィンドブレーカーのジャケットをしばらく着てます。


動き始めちゃえば体があったまってくるんだけど



スイミングプールへ行く時は なかなか風があって寒いので

やっぱりウィンドブレーカーが必要。



今日も風が強くて、多分南極から吹き付けてくるのが。



思ったより気温が上がらないから長Tの上にパーカーを着てますよ。



40℃は困るけど 来月は気温が上がるといいなぁ。





さて今週は月曜日からパットさんが不在。


ただ今 ニュージーランドで開催されている

サラブレッドのセリ市・カラカセールに行ってます。




すでに1歳の牡馬を1頭買った模様。(やっぱカネあんだ)



オーストラリアの調教師やバイヤー達は ニュージーランドのカラカセールに

行く事が多いです。


そしてあちらでブレーキング(馴致)をして プリトレーニングをして

2歳とか3歳になってから こちらに連れて来るケースが多い。

(輸送費は30万円くらい???)



話によると ニュージーランドの芝は良質だそうで、

放牧中はとにかく草をいっぱい食べてるじゃないですか。


それが子馬時代の発育にとても良いそうです。


パットさんは明日の夜に帰宅で金曜日から出勤となってます。



モリー姐さんを含む何頭か 同じオーナーさんご夫妻が所有してるんだけど


なんとこのオーナーさん、新馬を5頭どっかで購入したそうで

そのうち若いのが厩舎にやってくる予定・・・



今月のトップ画像を飾っている「ジェリー」、

先週の土曜日にヤラバレー競馬場でレースして6着。


カントリーの競馬場で6着なんて賞金少ないし

何よりもその成績がイカンです。



月曜日から放牧に出されて 多分そのうち売られるんじゃないかと思います。。。


他にもあと2頭ほど 脚の具合が良くないから売りに出されるか

しばらく放牧か よくわかんけれど

あまり期待できそうにもないので そのうち入れ替わりがあるかもしれません。




今週の金曜日は久々の3頭出し。



3歳のビリー、6歳のマック、4歳のロッシー(共にせん馬)が

それぞれ休み明け初戦を迎えます (^-^)




実はこの3頭とも なかなかビミョーな成績の持ち主達なので


あんまり期待できないけども・・・(汗)



どんなレースになるか、楽しみと言えば楽しみ。




私は午後当番に入ってますから

ラジオ持参で 作業しながら中継を聞こうと思います。




ここんとこ2歳児(牡馬&せん馬)達がすんごくアッタマ悪くて(爆)


調教トラックや厩舎ではイライラ むかっ



さすが動物です。 自分の思い通りには全く行きません。



そこをどうやって扱っていくかが、自分との勝負なんだと思う。




たった今、思い立って不動産屋に電話したら

先週申し込んだ1ベッドルームのユニットは却下されました。


理由を聞いたけれど教えてくれなかった。



どの入居者にするかは その物件の持ち主が決めるので

オーナーさんが「この人はダメ」って言えばそれで終わりなんす。


金曜日にもう1件の下見があるので そちらが良ければ

またアプライしようと思います。



ルビーは高いびきで昼寝してます。 いい気なもんです。




なんだかねぇ、


『もうヤだ、出て行こう』って思うと

同居人達は静かになったりするのよね・・・



おかげさまで夜も昼も案外眠れます。



これがずっと続いてくれればいいんだけど


そうはなかなか行きません。





今週末当番のため 火・水・木曜日が午後オフとなりました。



今日の午後はアリソンちゃんから頼まれている内職(生地の裁断)をやります。



夜はズンバだ~~♪



ご訪問ありがとうございました (*^ー^)ノ



 ←クリックお願いします♪



must have been cursed

タイトルの『Cursed』は 呪われた、祟(たた)られた という意味ですが


訳すると「呪われているに違いない」。




なんだか上手く行かないこと続きで、



今日の裁判所での審査だけれど

『フェアトレーディングの方で取り扱ってもらうことになるから』 と言われ


それの手続きで終わりました。。。



先週1ベッドルームのユニットの下見をして賃貸の申し込みをしたんだけど


まだ返事無いし・・・





注目の恋活ね、


ある日突然終わった  感じ。


突然連絡が無くなった(涙)



かなり期待していただけに 心のダメージが大きかった。。。


ご飯作るのもめんどくさい (´□`。)



昨夜炊き込みご飯を作って 余ったのをモソモソ食べたけれど。




大したヤツじゃ無かったのさ。 と自分を励ます。





なんでこうも男運無いんだ! と嘆きたくなる今日この頃。




そんなところに次の相手が現れ ( ´艸`)




木曜日のランチに会う人がいるので


楽しかったらいいなー。と秘かに期待します。


今度は年上。子持ちです。


日本の文化が大好きらしい。






というわけで今日のタイトル。



なんか



呪いがかけられてんじゃないの、私!? って 思う。



ほんとにそう思う。



ほんとにそう思っちゃいけないよね・・・




私の旅はまだまだ続きます。



ご訪問ありがとうございました o(^-^)o




 ←クリックお願いします♪



1月26日

今日はオーストラリア・デー。



国内の各地でオーストラリアの市民権を得た人々が誕生しています (^-^)

(※セレモニーが開かれている)




二重国籍の保持を禁止されている日本人の私は


わざわざ日本国籍を失うことは無いと思い 市民権は獲得しませんけれど




ところでどうして日本では二重国籍禁止なんだろう??



なんでか都合悪いのかな?


人口増えちゃうから?




オージーに


「永住権だけだよ。二重国籍ダメだからオーストラリアの市民権は持ってないよ」


って言うと


「えっ ダメなの?」って割と驚かれます。




というわけで世間一般のみなさんは土曜日から3連休ですけれど

私達は普通に仕事で

国内では13の競馬場でレース開催です。




昨日ね、



キッチンのブラインドを掃除したんだけど


上手いことブラケット(ブラインドを留めておく金具)が外れなくて


外せたら水かけてジャージャー洗えるのに



しょうがないから 1つ1つ拭きました(涙)



キッチンのブラインドはこういうタイプ








安物で、すぐ折れたり ひん曲がったりするヤツ。




これがすんごいホコリだらけでね、



しかもキッチンのだから いろいろ汚れててね



2時間かかった・・・



でもすんごい頑張ったよ。

おかげで新品同様になったよ!




これだけで1日のエネルギーを使い果たした気がしました。






昨夜、同居人とそのボーイフレンドが遅い夜ご飯で

10時半でもまだ作っていたのさ。



ホットプレートでステーキを焼いて

オーブンには冷凍のフライドポテト、

あとはサラダかな。




今朝3時に起きて キッチンを見てビックリ。



夜ご飯食べて そのまんま。



ホットプレートには肉が1枚まだ乗ってるし


テーブルの上にはサラダが残ってるし



流しには使ったお皿&ナイフ&フォークが放置だし


ゴミもそのまんまだし。




食べてそのまま寝ちゃいました って状態。




まぁ肉は犬にあげられるとして・・・



サラダもったいない。



すぐラップして冷蔵庫に入れておいたら 今日だって食べられたのに。




もちろん私が朝の仕事を終えて帰宅しても

キッチンは3時に見た光景と同じでしたけどね。



空いてる隙間で私は朝ごはんを食べたけどね。




1時間半の昼寝から起きたら


さすがに全部片付いててホっとしました。



なにかが欠落しているとしか思えない・・・(汗)




いつも朝にパンを食べるんだけども



血中コレステロールが高いで なるべく低くする食生活をこころがけてます。

牛乳は低脂肪。


マーガリン、バターは使いません。



今日は 実家でやってたのを思い出して

オリーブオイルを垂らして シナモンパウダーを振り掛けて(もちろん砂糖無し)

食べてみました。


あ、ちなみにパンは 今日からホールミール(胚芽パンなのかな?)。



オリーブオイルの匂いが気になる人はダメだと思うけれど

私は美味しく食べられる。



グレープフルーツ&ライム&レモンのジャムを愛用してるんだけども

(マーマレードはちょっと甘過ぎる)


1枚はジャムで1枚はオリーブオイルでって、


こんな食べ方をしています。




私が買ったオリーブオイルはこんな瓶に入ってるので







口が 細くなってるからパンには注ぎ(?)やすい (^-^)





さて、明日は裁判所で 返金されない敷金の審査。



2013年の3月末から2014年の8月末まで住んでいたところです。



あの「おっさん」が出廷するとは思えないし

おっさん宛に出した手紙が私のところに戻ってきちゃったので


どうなるかわかりませんけれど

(担当官には 手紙も全部持って来て下さいって言われた)


結果オーライだといいなぁ。


まぁでも 仕方無いか。




それでは午後当番に行ってきます。



ご訪問ありがとうございました p(^-^)q





 ←クリックお願いします♪

今月最後の日曜日

おとといの金曜の夜、陽子ちゃん(太田陽子騎手)家に行って

夜ご飯をご馳走になってきましたが


私が持って行った レッド・ベルベットケーキ、


スーパーで買ったものなので大そうなものではありません(汗)



普通のベルベットケーキは層になってますが

スーパーのなので


こんな感じに


ワイン色のスポンジに アイシングがさらっと乗ってるくらい。



スポンジはラズベリーの味がするかどうかってくらい


なんだか普通に甘くて、でも普通に食べられるケーキです。




ティムタムにもレッドベルベットがあるみたいね?










そしたら昨日、偶然にもオレオにもあることを発見



ソース元はこのニュース→ http://jisin.jp/serial/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A1/hollywood/11254



しかもアメリカでの発売 だそうですが・・・



というわけで 日本でも流行るかなぁ?





昨日はね


朝から精神的に思いっきり落ちこんで 夕方に 「アレ」って回復して

とっても疲れた1日でした(汗)



なので午後はずっと内職をしていたのさ・・・




昨日ね、午前中の昼寝から起きたら

すでに家の中はエアコンがかかってて、



そんなに暑くない日だったんだけど

リンさんが出かけるからエアコンかけて行っちゃったのさ。

(※うちには老犬が2匹いるので)



いつも19℃に設定なのさ。




めっちゃ寒くてパーカー着て靴下履いてました (・∀・)



今日も引き続き内職をやって

スーパーへ買い物に行って



そんなんで日曜日は終わると思います。



明日はオーストラリア・デー。

建国記念日。


世間の皆さんは昨日から3連休だけれど



私達は普通に仕事です。





ご訪問ありがとうございました o(^-^)o



 ←クリックお願いします♪