<その1>の続きです。

 

 

 さて、なんやかんやで東京ドーム入りした私と友人。懐かしい東京ドームの香り。自分は大学1年の頃、ドームの係員のバイトをしていたことがあります(誰得情報だ)

 

 

 そして席に向かうわけですが・・・今までプロ野球の観戦時は外野席で見ていたのですが、今回は内野席。

 

 サッカーでいうゴール裏が「外野席」だとするなら(どちらも全力で応援する席)、こちらはさしずめ「指定席」でしょうか。

 ただ、野球場はサッカー場とは大きな違いが。それは見る場所によって選手との距離に差があること。

 とにかくその日の内野席は選手との距離が近い!!!西が丘並の距離!!!

 

 巨人の坂本、丸やロッテの藤原、井上。おなじみのスター選手たちが目の前にいる・・・。アラサーながら、かなり興奮してしまいました。

 

 そしてこの日は巨人が菅野、ロッテはボルシンガーと両チームが誇るエース投手同士の投げあい。

 

  継投で上原浩治、代打で阿部慎之助といったレジェンド級の選手も登場する豪華な試合となりました。

 

 もうひとつ、終始試合が動いているサッカーと違い、野球は回ごとのインターバルなど、割と試合が中断する時間が多い。

 トイレに行ったり、飲食物を買いにいったりできる時間が多いわけです。せっかくなのでスタグル(野球でもこう言うのか?)を頂こうとチョイスしたのはこれ。

 

 中身としてはよく牛丼屋にあるあるカレー+牛丼といった感じ。空腹を満たすには十分だけどプレミアム感はあるかな・・・?という感想。

 

 まあ、プロ野球はスポーツで町おこし!という概念はあんまりなく、みんなが楽しむ企業スポーツという概念だから、そこまでこだわりをもたなくてもいいのかもしれません。

 

 試合はホームランが両チーム何本も飛び出す乱打戦となり、接戦の末8-5でロッテが勝利。

 

 両方好きな自分にとっては引き分けで誰も傷つかない結末が本当は良かったけど・・・。

 翌日の試合は接戦の末巨人が勝利し、1勝1敗となりました。

 

 まあ、そんなこんなで大満足だった久々の野球観戦でした。

 

 今季は行ける時はプロ野球のほうにも顔を出そうかな。