英語コーチング養成講座の

修了要件としての

コーチング体験ということで、

30人の皆様に協力をお願いしました。

 

Photo by Wilhelm Gunkel on Unsplash

 

ご協力をいただきました皆様のおかげで

無事終了しました。
ありがとうございました。

 

体験いただいたお一人が、

その内容をブログ記事に

紹介してくれました。

 

 

ちょっとこそばゆいです。

 

この方とは、終始和やかに

雑談混じりのセッションでした。

 

お役に立ったなら嬉しいです。

 

 

 


☆英語コーチング体験セッション募集継続しております。

 

体験セッションは無料ですので
お気軽にお申込み下さい。
 

こちらは英語に関するお悩みで

60分から90分ほどじっくりと

お話聞かせていただいてご対応します。
 

 

☆英語体験コーチング募集中☆

無料体験セッション申込みはこちら

 

 

なお英語コーチングは、お一人お一人への対応ですので、

月3名様までの受け入れとさせて頂いております。
 

現在2月スタート、3月スタート募集中です。

 

昨年12月にコーチング体験ということで

ミニセッションの募集をいたしました。


Photo by Aaron Burden on Unsplash

 

先の記事には書いておりませんでしたが、

英語コーチ養成講座の

私の終了課題の一貫として

 

コーチング体験ということで、
英語に関係無いお悩みでも、

ということでお願いしました。

ご協力をいただきました皆様のおかげで

無事終了しました。
ありがとうございました。


皆様にフィードバックをお願いしたところ

感想をいただきました。
いくつか引用させていただきます。


---
お話をしている間に色々とアイデアも浮かび、

考えが整理されてきました。

よい体験でした。
E様、40代女性、会社員


終始傾聴していただき、

会話の中で自分なりに解決策を

出していたように思います。
短い時間でしたが、

とても有意義で楽しい時間となりました。
M様、40代女性、会社員


自分が行っていることの方向性を

確認できました。
気持ちよく話を聞いていただきました。

ありがとうございました。
K.H.様、30代男性、講師

 

親身になって話を聴いていただいたと感じました。

軽い気持ちで参加しましたが、
自分のことを話しながら気付かされるところもあり、

大変貴重な機会となりました。
(F様、50代男性、講師)
(この方はこれをきっかけに

ご自身でオンライン英会話を始められました。)


話しやすい雰囲気で、問題点が

話すうちにクリアになった。
さらにアドバイスも実践可能な範囲で

すぐに取り掛かろうと思える内容でよかった。
(I様、30代男性、会社員)

 

 


---
ご協力を頂いた皆様ありがとうございました。


私の方こそ貴重な経験をさせていただきました。
至らない点も有ったかと思いますが、

お役に立てたなら幸いです。


英語コーチング体験セッションは募集継続しております。

体験セッションは無料ですので
お気軽にお申込み下さい。
 

こちらは英語に関するお悩みで

60分から90分ほどじっくりと

お話聞かせていただいてご対応します。
 

 

☆英語体験コーチング募集中☆

無料体験セッション申込みはこちら

 

 

なお英語コーチングは、お一人お一人への対応ですので、

月3名様までの受け入れとさせて頂いております。
 

現在2月スタート、3月スタート募集中です。

 

 

 

コロナ禍で2021静かな年明けとなりました。

皆様方にはいかがお過ごしでしょうか。

 

【今なら無料】

英語の悩み、お聞かせください。

英語コーチング体験セッション

   ↓↓コチラです↓↓

https://ws.formzu.net/dist/S6188819/

 

新年ともなると、気分も変わり、

新しく何かを始めようとする人も

多いことでしょう。

 

こういうとき、つきものなのが、

英語でいうところの

New Year's resolution

新年の抱負

 

新年の挨拶代わりにたずねられる

こともありますよね。

 

とは言うものの、

「新年の抱負(決意)」を立てた人の

ほぼ全員が、

それを守り抜くことなく、

途中で挫折してしまっているという

アメリカの統計があります。

逆に、1年間努力を続け、

目標を達成する人もいます。

 

掲げた目標が失敗してしまう原因については、

「自分の意志の力を過信しているため。」

と言われています。
ケニー・マクゴニガル著

『スタンフォードの自分を変える教室』では、

やりたいことを成し遂げるために

必要な「意志力」の重要性について

書かれています。

 

一方、

意志の強弱はあまり関係なく

モチベーションを維持する

方法があります。

 

 

resolution 

パソコンなど馴染みのある人は最初に思い浮かぶのが解像度。

ディスプレイのドット数を言ったり、

印刷のdpiとかはドット密度である。

第一義は「決心」。

resolution の動詞形は resolve で、

「(化合物などを)分解する」という意味。

決意という意味合いは見えない。

英英辞典を検索してみたら、

 

分解する->「なんとなくもやもやした

ところからはっきりさせる。」

 

「はっきりさせる」「クリアにする」

考えや方法をはっきりと決める

->決意する

 

表示、画像をはっきりさせる

->細かい単位で表示させる

->解像度

 

と言った具合で意味が転化したらしい。

 

 

今年こそは実現できる「新年の抱負」を

 

もし英語学習について、

新年の目標とするなら、

英語コーチングを検討ください。

 

目標設定から寄り添い、

毎日のサポートで、

あなたの夢の実現に

力を貸します。

 

目標設定セッション、今なら無料。

詳しくお教えください。

ご相談に乗ります。

 

英語にお悩みはありませんか。

英語力を上げる方法に興味ある方は以下を御覧ください。

 

 


参考文献:

ケリー・マクゴニガル  (著), 神崎 朗子 (翻訳)

スタンフォードの自分を変える教室 

 

 

 

[ご協力お願いします:練習相手募集中]

コーチング体験ミニセッション。

応募受付は勝手ながら本年12月末までとさせてください

(終了しました。ありがとうございました。)


 

アメリカでもコロナ禍の下、結婚式産業は大きく痛手を受けているが、

違う一面もある。

米国公共放送NPRのニュース記事。

 

アメリカでも結婚式ビジネスは巨大な産業、結婚式のサービスは550億ドルの産業であると推定されています(2019ニュース記事内より)。

 

多くの人数が集う結婚式。

今年はコロナ禍のせいで、多くの結婚式は、延期になったり、中止になったりしました。

 

この中、「駆け落ち」を全面に打ち出して顧客を集めているサービスがある。

オーナーは言う「駆け落ちと言ってますが、フライバイナイトのようなものと考えてます」

(fly-by-nightを辞書で引くと[無責任な、信頼できない]が出てくるが、

ここでは、[簡易的な、格式張っていない]くらいに考えないと意味が通りません)

 

そもそもそんなタイプの結婚式を企画してた会社らしい。

---

毎年5月4日には、「スター・ウォーズ」の結婚式があります。
May the 4th be with you. 

---

 

それがコロナ禍のおかげでキャンセル続出だったが、大規模で盛大な結婚式を上げたかったカップルも、結婚式はやっぱり上げたい。

そこでこの「駆け落ち結婚式」(意味としておかしい気もするけど)は、結構な需要が合ったとのこと。

Zoom結婚式もね。

 

 

詳細は以下の記事を参照ください。

 

NPRの記事。オーディオとスクリプトがその先にあります。

 

 

 

写真はフリー素材(https://unsplash.com/photos/hyPzosT-FXI?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditShareLink

)

 

elope 駆け落ちする 

意味はそのままです。

(多くの場合、両親から結婚の許しを得られないことから)結婚するために、逃げる、逃亡する。

すなわち、駆け落ちする。

 

ダスティン・ホフマンの映画に「卒業」(1967)があったな。

 

 

記事中では、前述のように文字通りの「駆け落ち」としては使われてはいません。

このあたり言葉の移り変わりを面白く感じます。

 

とにかく今年はコロナ禍のせいで変わった事象が起こります。

 

 

☆英語コーチに関しては以下を御覧ください。

 


 

 

 

 

[ご協力お願いします:練習相手募集中]

ちょっとしたお悩みがある方。
私と少しお話ししてみませんか?
※あくまでもコーチングの体験なので、

英語に関係無いお悩みでも大丈夫です。

英語コーチを始めて、毎日、クライアントさんと向き合い、やり取りをしています。
ご本人の日々の成果が見えて、やりがいと喜びを感じています。


毎日頑張っておられる姿が、私にとって一番の励みです。
私の方こそ貴重な経験をさせてもらっています。



英語コーチングの他にも、コーチングの手法を意識して話していると、

  • スッキリした。
  • 思いもよらない考えが出てきた。
  • 素直な思いが出てきた。

という声をいただき、とても嬉しく

価値のあるものだと感じています。

 

  • 少しでも皆様のお役にたちたい。
  • もっと多くの人に喜ばれたい。
  • 私自身がコーチングをさせていただき、スキルアップを図りたい。

 

そこで、さらにレベルアップすべく、コーチングの練習相手になってくださる方を募集しています。

コーチング体験ミニセッションの無料モニターを募集します。

 

  • お悩みのある方。
  • ちょっと人と話してみたい方。
  • 頭や気持ちを整理したい。
  • 他人の意見が欲しい方。
  • コーチングに興味のある方。

 


お気軽にお試しください。


お悩み:英語に関する事でなくとも大丈夫です
時間;約30分
開催:zoom
料金:練習相手になっていただくので無料。もちろん売込はありません。
終了後、簡単なアンケートにご協力をお願いします。

 

応募受付は勝手ながら本年12月末までとさせてください。

(終了しました。ありがとうございました。)
 
ご興味のある方、以下のフォームから、お申し込みください。
ご質問があれば直メッセージ下さい。

 

 

☆英語コーチに関しては以下を御覧ください https://peraichi.com/landing_pages/view/maxitophd