ブログネタ:自分に影響を与えた作品
参加中
俺まきしまは、文系学部卒ながら、
まさに筋金入りのサイエンスヲタクである!
最近はめっきりと、本を読まなくなってしまったが。
若い頃はそれこそ何十冊と、相対論や量子論など、
科学書籍にどっぷり浸っていた。
だいたい中学に入った頃からか、
俺の興味は完全に宇宙論へと向いてしまったが。
俺のサイエンス人生の原点、
それは間違いなく幼少期に夢中になった恐竜である。
そしてさらにその起源を辿ろうとすると…
俺は記憶のスパイラルにハマってしまう。
恐竜が先か?ドラえもんが先か?
『ドラえもん』の作者・故藤子・F・不二雄は、
大の恐竜ファンとして良く知られる。
事実、『ドラえもん』の原作漫画や、
かつてのテレビアニメ、そして劇場映画。
その中には恐竜が満ち溢れていた。
恐竜が好きだから、ドラえもん好きになったのか?
ドラえもんが好きだから、恐竜好きになったのか?
いずれにせよ恐竜とドラえもんが、
34歳、科学マニア・まきしまを育んだのである。
さて最近、たまにテレビで『ドラえもん』を観ると、
全くと言っていいほど恐竜が登場しない。
喝!俺は藤子プロに言いたい。
一体何のために藤子・F・不二雄が、
「タイムマシン」の設定を遺したと思っているんだ?
◆日本を代表するアニメと言えば?
(「gooランキング」より)
1位 ドラえもん 3815票
2位 サザエさん 2856票
3位 ONE PIECE 2304票
4位 ドラゴンボール 2088票
5位 それいけ!アンパンマン 485票
6位 鉄腕アトム 468票
7位 名探偵コナン 444票
8位 ポケットモンスター 420票
9位 ルパン三世 366票
10位 宇宙戦艦ヤマト 315票
(以下省略)