10月発売のウィンターソングはクリスマスまで持たない!? | まきしま日記~イルカは空想家~

まきしま日記~イルカは空想家~

ちゃんと自分にお疲れさま。

ハロウィン、日本に根付いたと思う? ブログネタ:ハロウィン、日本に根付いたと思う? 参加中


ここ数年急速に、日本に定着した感のあるハロウィン!

   きゃりーぱみゅぱみゅ 『Crazy Party Night』

を始めとし、10月に入って以降、
次々とアーティストたちがハロウィンソングをリリース!

俺はしみじみ思う。
「これもまた、時代の流れなのだなあ」

しかし、ここで言う「時代の流れ」とは、
ハロウィン文化浸透のことではない。

”10月にハロウィンソングを出す”ということである!!




かつて一昔も前、CDセールス黄金期。

10月に入るとアーティストたちは一斉に、
クリスマスシーズンに向けてウィンターソングをリリース!

   SPEED 『WHITE LOVE』 (97年)
   L'Arc-en-Ciel 『snow drop』 (98年)
   桑田佳祐 『白い恋人達』 (01年)

これら冬の名曲は、皆10月発売である。

なぜ当時アーティストたちは、
そのような見切り発車を敢行したのか?

その頃のヒットソングは、
2ヶ月にも3ヶ月にも渡って売れ続けたからである!!

しかし時は流れて10年代。

この数年でシングル2週連続1位を達成したのは、

   SKE48 『美しい稲妻』 (13年)
   AKB48 『僕たちは戦わない』 (15年)

の2曲だけである。
さらに3週連続1位となると、もはや俺の記憶にない!

それどころか現在の音楽チャート、
3週連続でTOP10圏内にとどまるだけでも至難の業だ。

仮に今、10月にウィンターソングを出そうものなら、
クリスマスを待たずして大失速である!!




10月にハロウィンソング!12月にクリスマスソング!

今や1ヶ月も持たない音楽市場、
季節を先取りしている場合じゃない!!