モンゴル勢はアンチヒーローとして相撲人気を牽引すればいい!! | まきしま日記~イルカは空想家~

まきしま日記~イルカは空想家~

ちゃんと自分にお疲れさま。

大相撲初場所、春場所と、
2場所連続で全15日間満員御礼を達成したらしい!

さながら政界が如き一連の不祥事。

暗雲立ち込める角界の迷走を経て、
ようやく最近、相撲人気が復活の兆しを見せ始めた。



しかしである!

歴代最多を更新する34度目の幕内優勝を飾った白鵬。
彼を筆頭とするモンゴル人力士たち。

相変わらず彼らが実力・実績に見合った、
ファンからの正当な評価を受けているとは言い難い。

けれどもモンゴル勢を始めとする、
外国人力士を取り巻く状況は明らかに変容している。

かつてのように、土俵上に”黒船”は小錦一人ではない。

白鵬、日馬富士、鶴竜の3横綱を筆頭に、
幕内だけでも外国人力士は12人!

今や角界において外国人力士は、
疎外対象なり得ぬ一大勢力となっているのだ。



我々が日本人である以上どうしても、
日本人力士を応援してしまうのが性であろう。

ならばモンゴル勢ら外国人力士は、
”アンチヒーロー”として相撲人気を牽引すればいい!

アンチヒーローとはヒーローより見劣る存在だろうか?

きっぱり否!

「三国志」の曹操、「STAR WARS」のベイダー、
「ガンダム」のシャア、「ドラゴンボール」のベジータ…

時にヒーローよりも強く輝き観る者を魅了する、
それがアンチヒーローだ!

…そもそも論としてその”ヒーロー”たるべき、
強い日本人力士がいなくては話にならないが。