全宇宙が栗まんじゅうだらけ!? | まきしま日記~イルカは空想家~

まきしま日記~イルカは空想家~

ちゃんと自分にお疲れさま。


5/7


俺まきしまは、無類のドラえもん好きである!

周知の通り、ドラえもんのひみつ道具には、
使い方によっては恐ろしいことになるものもある!!

なぜ未来では、そんなものが普通に市販されているのか?
俺には全く以て意味が分からない!!

今日は、そんな数々のひみつ道具の中でも、
最も恐ろしいものの一つを紹介したい。




「バイバイン」なるひみつ道具がある。

この薬をある物にふりかけると、
それが5分ごとに、倍に倍にと増えていく。

のび太はこれをおやつの栗まんじゅうにかけ、
増やして食べるのだが…

食べるよりも早く増えていく栗まんじゅうにゲンナリ、
途中で食べ残し、ゴミ箱に捨ててしまうのだ!

これを知ったドラえもんは大激怒!
「1日で地球が栗まんじゅうの底に埋もれるぞ!!」




ここで当然、幼心に抱いた素朴な疑問。

「本当にたった1日で、
地球が栗まんじゅうで埋もれるのか?そんな馬鹿な!」

この20年越しの「栗まんじゅう問題」!!
試しにExcelを用いて計算してみた。




(1)地球、太陽の重さを求める

地球の重さは6兆tの10億倍、即ち6×10の21乗tである。
太陽の重さは地球の約33万倍、

  (6×10の21乗)×33万≒1.98×10の27乗t

これを平均的な恒星の質量とする。




(2)全宇宙の重さを求める

我々の太陽系が属す天の川銀河には、
太陽のような恒星がおよそ2000億個含まれる。

その総重量は、

  (1.98×10の27乗)×2000億≒3.96×10の38乗t

そして全宇宙(観測可能な宇宙)には、
天の川銀河のような銀河系がおよそ2000億個存在する。

その総重量は、

  (3.96×10の38乗)×2000億≒7.92×10の49乗t

全宇宙の総質量のうち、
光学的に観測可能な物質が4%であることを考慮して、
 
  (7.92×10の49乗)÷0.04≒1.98×10の51乗t

以上より全宇宙の重さは、1.98×10の51乗tとなる。




(3)栗まんじゅうの総重量を求める

24時間は1440分である。
よって栗まんじゅうは、1日で5分ごとに288回倍増する。

その総個数は、

  2の288乗≒4.97×10の86乗個

栗まんじゅう1個の重さを50g(0.00005t)とすると、
その総重量は、

  0.00005×(4.97×10の86乗)≒2.49×10の82乗t

よって栗まんじゅうの重さは2.49×10の82乗tに!




もはや栗まんじゅうが地球を埋め尽くすとか、
そんな次元の問題ではない!

わすか1日で、この宇宙全ての物質を合わせた重さよりも、
なんと!31ケタ倍も重くなってしまうのだ!!




作中では最後に、ドラえもんが大量の栗まんじゅうを、
ロケットで宇宙の彼方へ飛ばしていたが…

以上よりお分かりだろう!
そんな安易な方法で凌げる訳がない!!

バイバイン―――――

この悪魔のような発明が、
未来永劫為されないことを、ただ祈るばかりだ。