偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記 -13ページ目

徳川光圀の隠居所「西山荘」④

●撮影日…2015年(平成27年)6月22日

常陸太田市は今や源氏の嫡流と云うべき佐竹氏発祥の地。1100年から1600年まで500年間の長きにわたる善政。常陸太田市には徳川光圀の隠居所である西山荘があり、水戸藩歴代藩主の墓所がある瑞竜山もあります。何よりもテレビの影響で水戸徳川氏支持派が多い土地になりました。

徳川光圀の隠居所「西山荘」③

●撮影日…2015年(平成27年)6月22日

水戸黄門こと水戸藩二代藩主徳川光圀の非凡さは、隠居所である「西山荘」を自ら命名したここ西山に作ったことです。1100年から1600年まで500年間の長きにわたり善政を布いてきた源氏の名門佐竹氏の本城である太田城(鯨ヶ岡)がここ西山から至近距離にあり城跡を見下せます。

徳川光圀の隠居所「西山荘」②

●撮影日…2015年(平成27年)6月22日

西山荘は水戸藩二代藩主水戸黄門こと徳川光圀の隠居所

◆管理者…水戸徳川家(財)徳川ミュージアム

■入園料…大人780円、子供580円

※京都の参拝料…清水寺300円、金閣寺400円

いくらなんでも西山荘780円は高すぎでしょう。