偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記 -12ページ目

偕楽園の萩まつりは最終盤です

●撮影日…2015年(平成27年)9月20日(日)

第48回水戸の萩まつり   ■会場…偕楽園

●期間…平成27年9月1日(火)~9月23日(水)

偕楽園の萩は、水戸藩九代藩主徳川斉昭が伊達仙台藩から譲り受け、偕楽園創設とともに園内に植えたものです。宮城野萩を中心に白萩・山萩・丸葉萩等750株が咲き競います。

この時期偕楽園は萩まつりです

●撮影日…2015年(平成27年)9月20日(日)

第48回水戸の萩まつり

●期間…平成27年9月1日(火)~9月23日(水)

■会場…偕楽園

◆主催…水戸市、水戸商工会議所、水戸観光協会

この時期九月の偕楽園と云えば「萩」しかないでしょう。

徳川光圀の隠居所「西山荘」⑤

●撮影日…2015年(平成27年)6月22日

水戸黄門こと水戸藩二代藩主徳川光圀の隠居所である「西山荘」は、火災などの理由により焼失したりして往時の建物は残念ながら残ってなくて再建されたものです。御殿や守護宅や門など質素な茅葺平屋建てでとにかく地味です。熱狂的な水戸黄門ファン以外のリピーターは期待出来ません。