こんばんは!!


本日のお供は、タリーズでグレープフルーツセパレートティーですちゅー


月曜の憂鬱さを吹き飛ばすような、爽やかなお味で、美味しかったですちゅー

ただ、スプーンを取り忘れたので、中のグレープフルーツをストローでほじくって食べていたら、隣のおばさまに怪訝な目で見られました真顔←自分のせい




さて、本日は株の話を


去年の5月末に株をはじめて、1年が経ちましたニコニコ


以下思い出話(有益な情報は何もないので、読み飛ばしても良いよ真顔


私は、1200万円をコツコツと現金で貯めたアラサーOL。


さらなる資産の増加を目指して投資デビューをしたのが去年の2022年。

2022/1に仮想通貨、2022/2にインデックス投資を始めるも、なかなかプラスにならない…

そんな中、株もやってみよう!!と思い立ち(ここら辺の記憶が曖昧ですが、多分SNSか何かで株で儲けた人の話を見たから株をはじめたような…?)


ネットでいろいろ探して良さそう、と思った日本取引所を買ったのが去年の5/31

日本取引所なら潰れることはないし、優待でQUOカードがもらえるから選びました(今思い返すと、1番最初に買う銘柄にしてはなかなか渋いチョイス)


その後は優待目的のイオンや、高配当株の商船三井や日本製鉄、三菱UFJ、あとはSNSで見かけて良さそう!と思った星野リゾート…を買い足す

(当初は優待目的で持っていたんだけど、株価が上がると目先の欲にくらんでしまい、三菱UFJ以外はもう売った泣き笑い


入ったタイミングが良かったこともあり、資産がプラスになって調子に乗る真顔


その結果、ど素人のくせに、1単元100万越えのソニーを買い…ポーン

ヒヤッとする場面もありつつ(10万越えの含み損を抱えた)なんだかんだ運良く利益を出せたのも、今では良い思い出…







とまぁ、なんやかんやでもうすぐ株2年目となるため、

この1年間の実績をご報告しますデレデレ



売却益は、この1年間で


100万を超えましたーーーーデレデレ!!!!

わーーーい!!うれしい!!

(ビギナーズラック万歳🙌)


NISA枠ではないので、この金額から20万ほど税金引かれますが!!!


この上げ相場の中、含み損を8万円ほど抱えておりますが!!(有識者の方から見れば、様々なご意見があるかと思いますが、

私の現在の投資スタイルとしては、含み損は、売らなきゃ損じゃない!派ですウインク



トータルで見たらプラスで2年目を迎えられそうで、私は満足です(マイナス抱えて退場しなければOK♪)



2年目としては、

・含み損銘柄の向き合い方

現在は、含み損を抱えている金額が少ないのでなんとかなっていますが、今後これが増えた時にどうやって対処していくか…


・投資額をどうするか

現在300万から500万を元手に売買をしていますが、これを増やすか減らすか…(含み損との向き合い方にも関連する話ですが…。

あとやはり個別株は銘柄選びに時間がかかるし、マイナスを救済したりいろいろごちゃごちゃするとその分リスクも高くなるし、手間がかかる…ショボーン




らへんを考えなければなぁーと思っています真顔


あとここ最近の上げ右上矢印上げ右上矢印な相場が怖い…笑い泣き



まぁ、なんだかんだ言いつつも、

私が足掻いたところで上がるもんは上がるし、下がるもんは下がってしまうので、肩に力が入りすぎないように…





そして!!


株の利益はパーっと!使いたい派なので、

旅行に行ったり、欲しいものを買ったりできるよう


退場せずにしがみつくことを目標にしますニヒヒ!!






株で利益が出ても、お得にお買い物をしたいOLの備忘録(というか私のお買い物メモ)


Voceの最新号がKATEのマスカラ現品とリリミュウのネイルが付録についていてお得



アクセーヌのニキビコンシーラー付きの付録違いも気になる