冬は手が冷たくてさ、
ついでにカサカサして…
年と共にほんっと脂分がなくって
絶対この指で触っても
どこにも指紋つかないよね、みたいな
カサカサ状態で。
それでピアノ弾こうって思っても
かじかんで動かないってのは少ないけど
ちゃんと鍵盤つかめなくて
するする滑っちゃう感じよね
黒鍵なんかつるって滑って外しやすい(~_~;)
まぁちゃんと上から適確な位置に
指がたどり着いてないんだろうけどさ
夏ならそれで弾けてても冬はねぇ~
ほんと手が温まるまで大変。
弾きながら手をあっためるといっても
簡単にはあったまらん。
でさ、学生時代によくやってたんだよ。
手袋してピアノ弾いちゃうの。
それこそ指も動きにくいけど滑って
弾きにくいのなんのって…て
思いながらとりあえず弾く。
まぁそこそこでやっぱり手はあったまってくる。
ん。だいたいあったまったらやっと
手袋外してね、
ちゃんと弾き始めるんだ。
初めてやった時は感動したよ。
うっわ~素手ってなんて弾きやすいんだろうって
(⌒▽⌒)アハハ!
しっかり指で鍵盤キャッチできて
すんごいつかみやすいからめちゃ
上手に弾けてる気がする(笑)
冬はよくやってたよなー
リビングにストーブはあるけど
ピアノがある部屋には電気の
ヒーターしかなくって足元は
あてられるけど手は冷たかったんだもん。
はい。そんな時代もありました。
生徒さんにもオススメ…はしなかったけど
こんなことしてたんだよ~って
話したことはあるんだ。
手袋して弾くのは面白がってた。
やっぱり弾きにくさに妙な楽しさあるようで。
外したら途端に弾きやすいからって
上手くなったかも…って言ってた。
ん。感想は同じなんだな(≧m≦)ぷっ!
実際上手くはなってないけどねー
ま、冬はそんな学生の思い出
蘇ったりするものだ。。。