あんまりわけわからん体験は
したくないからね(;^_^A
あぁ目の前にある本ね
今日はちょっと読みたいかもしれない
まぁ・・・雑誌に近いけど
ずっと借りてるのにそのままだから
貸してる方も最近違うことに
ハマってるから気にしてないわ
今日は仕事無いから
何の花も咲きませんね
過去の経験で仕事に生かされると
したら、やっぱり仕事なんだよ
接客バイトした経験とか
内職ぽいことした経験とか
そういう副業的な経験が
本業に役に立ってると思った
どうしても人と接するから接客癖が
あるとそれはそれでスムーズだし
作業の効率化なんかも経験からだよ
パソコン業務だったり・・・Windows前ね(;^_^A
Web制作だったり
なんだかんだやってるうちに
自分の本当に得意としてるのは
こっちじゃない、とか。
やりたいことだけに集中したいとか
絞られていくわな。
最初はお金稼ぐためにやってるけど
だんだんやりがいを追求していって
お金じゃなくなるんだよね
どんなに稼げても仕事にストレスあったら
継続できないって気付くんだ。
報酬は少なくても自分に無理なく
楽しくできる事を仕事にしないと
生きていけないんだってね。
挙句貧乏でもいいのよ
好きなことして食べていけるなら
正当にやればやっただけ
報酬となって返ってきてさ
ストレスなく続けられるようならさ。
好きな時に休めたらなおいいよね
何の話だったっけ。
そうそう。最近20代半ばの
病んでる成人男子をよく見かける
みんなゲームに走ってるよ
1年仕事したけどどうにももう
だめだ!って退職して
期間決めてニートする!っつって
配信者で食べていけるようになってたり
プロのゲーミングチームに入ったり
けっこう成功してる子もいるのね
12時間労働で昼休みが10分とか
上司にいじめられてたとか
みんな仕事が嫌でやめたんじゃないのよ
そういう子の上に立ってるうちらの年代の
じじばばがアホなんだろうなぁ
若い頃は昔の体制で仕事しただろうし
バブル時期も経験してるし
まぁまぁ今後は世代交代して
どんどん世の中変わってきたもんね
サラリーマンや会社経営だけが
全うな職業なんかじゃないんだから
実際は後々・・・保険関係とか
年金とか・・・苦労するかもしれんのだけどな(-_-;)
ん~今の人生やり直したいとは思わないけど
次の人生があったら・・・今度は
もっと努力する人になりたいなぁ(笑)
