よくわかんないサチュレーション値 | 本当にひとりごと

本当にひとりごと

自分の人生が自分の為だけのものになったから、もう好きな事だけで生きていく

寝たきり認知症91歳 母

 

毎朝、バイタルチェックする

体温測定しながら

サチュレーション値を測る

 

指を挟んで・・・ちょっと待つ

まぁ数値が出てもたいていは

少し待ってみて・・・

 

数値が上下したりするから

それが安定したら

その値を記録するんだよね。

 

看護士さんがそうしてたから。

 

最近・・・というかこの1週間くらい

の話なんだけど・・・

 

最初は96%て出た・・・

しばらくすると、2秒に1%くらいずつ

下がっていく・・・

95、94、93・・・

 

88%まだ下がって止まったから

えぇ~~~?こんなに低いの~?

ちょっと待った~どっか疾患かぁ?

 

ってあたふたしかかったら

数値が上がってきた・・・

89、90、91、92・・・

 

あ、95%まで上がってきた。

なんだ。一時的に落ちただけで

ちゃんと酸素あるなじゃないの。

 

・・・ホッとして記録しようと

したらまた・・・

94、93って下がってくる

88%で止まったと思ったら

また上がってくる

 

なんやねん(~_~メ)

 

そりゃ1~2%はちょっと前後して

落ち着かないなんてこともあるけどさ

なんじゃその幅は~(@_@;)

 

呼吸のようにずっと上下するわけ?

3回往復したのは見たけど(;^_^A

そんなん聞いたことないわ

 

でもまぁ酸素が90%以下の人の

呼吸ではないから・・・違うんだろうな

96%でいいんだろうな

 

器械が安いからかな~でも今まで

こんなことなかったから・・・電池?

母の体質がそうなった?

 

まぁ数値はあくまで目安だから

目視で普通の呼吸ができてるかどうか

見ればいいんだもんね

 

ん。安定した呼吸だ。大丈夫。問題なし。