13年前は父の介護で・・・
ここにね ↓
でもって現在は母の介護で。
変わらないこともあるけど。
まず~在宅診療が週1回・・・
たいてい月2回が基本のようだけど
親族を呼んだ方が…の状態になった頃は
毎日来て下さってて。
それを週3回、週2回と減らして
今は1回になってる感じ。
訪問看護士さんが週2回
当初は週3回だったけど状態が
安定したので、2回にして
1回は理療士によるリハビリに
充てましょうって。
訪問入浴が週1回
寝たきりだから外出ないし
汗かかないし1回でよし、と。
介護ベッドにマットレスのレンタル・・・
自動体位変換機能付きベッドで
エアーマットレス。
床ずれ防止ね。本当に優秀。
病院から帰宅する際に
2時間おきに客痰吸引をしろって
いうから吸引器もレンタル・・・
介護保険使えないけど。
帰宅時は全然必要なかったのに
今は必須品になった。
酸素吸入器レンタル・・・
脳出血後に導入したんだけど
今は痰が酷い時だけ使用。
これが一番高額かな(;^_^A
返却しちゃおうかとも思うんだけど
やっぱり万が一の時・・・って
高い御守り(-_-;)
そして薬を配達してもらってる。
普通の薬局じゃ常備してないようなものも
あるからねー。重いのもあるし(;^_^A
まぁそして在宅診療の・・・
往診時間はめちゃくちゃ短くて
ほぼ顔見るだけに近い(笑)
でも鼻管や尿道カテーテル交換が
月に1回あるからねー。
中心静脈栄養や経管栄養、膀胱洗浄の
為の物品を持って来て頂きますし。
一番の目的は看取りですので。
重要な看護士さんは50分滞在して・・・
膀胱洗浄やら清拭やら吸引やらいろいろ
その時に応じて頼めば何でもやってくれる。
私でも出来る事だけど毎日必要ないものは
やってもらうと私がやらなくていいし。
点滴の針交換は看護士さん任せだけどね。
リハビリも50分みっちりで~(*´艸`*)
普通の介護だけじゃなくてちょっと
特殊なこともいくつかあるわけだけど
今お願いしてる看護ステーションは
皆さんベテランさんばっかりなので
今までに4人くらい交替してても
毎度何の不安もなく助かってる。
どんな細かいことも聞いて下さるし
相性悪かったら担当交代できるって
言われるけど全然いつもそんな必要なくて。
13年前は断られてた清拭も・・
当然のように始めから
看護内容に入っていたし
爪切りも耳掃除もみ~んな。
正直言ってお医者様より看護士さんを
頼ってるね。実際に細かいところまで
状態を看てるから把握してくれてるし。
往診では全体的なところだからねー
日々の大ごとではない小さな変化は
看護士さんと共有してる~。
そう。看護士さんに個人的に
連絡しても特に加算されないことがわかったし。
在宅診療は電話連絡も加算される。
そこから看護士に指示が与えられてまた
加算される。
往診日に往診医が来てくれなかったから
電話したのにそれすら電話応対加算って
明細に点数書いてあったもんね(-"-)
いやまぁサービスに対しての代価に
文句言うわけじゃないけどさぁ。
看護士さんの助言は無料なのねん(-_-;)
13年前と比べるとかなり費用は
かかってるけど・・まぁ状態が全然違うってのも
あるんだけどねー
内容も良くなってるし。。。
訪問入浴は昔と全然変わらないわ(*´∇`*)
ヘルパーさんはお願いしてないけど
今はヘルパーより看護士さんの方がいいね
家族ならできるけど資格がないと
出来ない事けっこうあるしね。
私も介護2人目だしさ、
いつも看護士に間違われるくらいな
ことはやってるしさ。
注射もするし摘便もするし。
でもさ、きっと昔よりもマニュアルが
しっかり出来ててさ、資格とか研修とかも
完成されててさ・・・時にはあまり
よくない会社があったりするようだけど
業者数はめちゃくちゃ増えてるから
いくらでも探せるだろうしさ。
他人を思いやる心がある日本では
とっても良い制度なのかなって。
介護サービスって今後はまだまだ
どうなっていくのかわからないけど
・・・ロボットとかね
自分は一切世話になりたくないよー
年は取っても元気でいたいも~ん
やっぱりぴんぴんコロリしないと(-_-;)
とゆーことで今日も介護生活~っと。